
福田首相が先ほど突然辞任を表明しました。辞任の理由を福田首相はいろいろと述べていましたが、いま一つよく分かりません。解散総選挙のための辞任としか考えられないですね。
民主党の代表選挙は、小沢代表が無投票で再選される見通しですが、それを横目で見ての辞任なら、自民党にとっては、なかなかのタイミングかもしれません。
民主党は小沢代表が無投票で再選され代表選挙をしない
↓
自民党は総裁選挙で盛り上がる
↓
麻生さん?が総裁選挙に勝つ
↓
新総理誕生で自民党の支持率アップ
↓
解散総選挙に打って出る
↓
大勝しないまでも過半数の議席を確保
↓
政権交代は起きず衆参はねじれたまま
↓
参院民主を切り崩す工作をする(改革クラブみたいに)
こんなシナリオを考えているのかもしれませんね。
民主党としても、何か思い切った手を打たないといけないのではないでしょうか?

高槻はどんな動きになるのでしょう?
自民のM氏対、社民のT氏の一騎打ち?
どちらも・・・・???
泉州の人は泉州へ帰って貰いたいですな!
然し考えてみたら、そのM氏を当選させたのは、此の高槻を含む10区の有権者なのですから、有権者が一番悪いのですなぁ!
一般有権者には意思を表せないんで、誰が首相でもどううでもイイです。
問題は衆議院解散の行方です。
前回は自民が選挙区で議席、比例で社民ですけど民主はどうするんでしょうね?
まさかT氏に引っ付くの?
それに、疑惑だらけの労働団体の動きに注目?