詳しい状況はまだ分かりませんが、児童6人や教員の方も病院に搬送されたとのこと。一刻も早いご回復をお祈りいたします。
本当に大変なことが起きてしまいました。非常にショックです。
★【読売新聞】死亡は修学旅行随行カメラマン、児童4人病院へ…山口CO中毒
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090602-OYT1T00865.htm
楽しいはずの修学旅行に何が起きたのか−−。山口県美祢(みね)市の観光ホテルで2日夕に起きた一酸化炭素中毒事故。大阪府高槻市から訪れた市立松原小学校の修学旅行に同行していた男性カメラマン(26)が死亡、約30人が意識障害を訴える惨事になった。
児童4人も、のどの痛みを訴えて病院に運ばれた。
県警美祢署によると、現場の山口秋芳プラザホテルには、6年生の児童や教諭ら同小関係者約80人が滞在していた。死亡した男性カメラマンを含めて、同小教諭やホテル従業員、救助に入った消防隊員らが病院に搬送された。
午後5時50分、「女の人の具合が悪くなった」との通報が美祢市消防本部にあり、消防隊員が現場のホテル3階に到着した時には、まだ避難していない人がいたという。消防隊員もマスクをしていなかったため気分が悪くなったという。(後略)
【追記:6月5日】
修学旅行に行っていた小学6年生は全員無事に帰宅しました。
6月5日の毎日新聞の記事によると、
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090605ddlk27040337000c.html
病院に搬送された高槻市立松原小の教諭3人も、4日に病院を退院し、自宅に戻ったとのこと。約1週間は自宅療養するそうです。
ただ、同行した看護師さんが現在も入院中とのこと。一刻も早い回復を祈ります。
事故の原因については、当初、焼肉が疑われていましたが、現在ではボイラーによるものと考えられています。
★【山口CO中毒事故】3日連続で現場検証 経産省も専門家ら派遣へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090605/dst0906051125001-n1.htm
【追記:6月6日】
中国新聞によると、一酸化炭素中毒事故を起こしたホテルが廃業するのではないか、とのこと。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200906060112.html
事故の原因については、ボイラーの煙突にふたがしてあり、一酸化炭素が溜まって逆流し、排気管の亀裂から室内に漏れ出した、との見方がされています。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090606-OYT1T00833.htm
亡くなったカメラマンの川副浩明さんの葬儀は6日に営まれ、親族や友人約500人が参列したとのこと。改めてご冥福をお祈りいたします。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009060600083&genre=C4&area=K00
【追記:6月9日】
山口のホテルの一酸化中毒事故について、詳しい調査結果が出されました。
★<山口CO中毒>濃度は致死量大きく上回る 経産省調査結果
http://mainichi.jp/select/today/news/20090609k0000m040122000c.html
故障しいったん撤去されたボイラー。その後ホテルの判断で据え付けられたそうですが、これを燃焼実験したところ、致死量を大きく上回る3万ppm超の一酸化炭素が発生したとのことです。
そして、ふたで塞がれた煙突に、亀裂の入った排気管。これが高濃度の一酸化炭素を室内に流入させ、若きカメラマンの命を奪いました。
(1)故障したボイラーの再設置。(2)ボイラー自体が高濃度の一酸化炭素を発生させていたこと。そして、(3)煙突のふたと排気管の亀裂の放置・・・これを考えれば、単なる過失ではなく、重大な過失があったといえるのではないでしょうか。とすると、業務上過失致死罪に問われる可能性も・・・
【追記:6月10日】
山口県美祢市の「山口秋芳プラザホテル」で起きた一酸化炭素中毒事故で入院した21人のうち、最後の1人となっていた女性看護師さん(23)も、9日午後に退院したそうです。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090609/dst0906091816010-n1.htm
ホテルのほうは、9日、宇部環境保健所に「旅館業廃止届」と「食品衛生法許可営業廃止届」が受理され、廃業が決まったそうです。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090609-504709.html
