2010年07月22日

【自販機訴訟】大阪地裁で勝訴!

昨日弁護団会議があり、弁護士さんから、本日判決言渡しのあった自動販売機不正利益訴訟(住民訴訟)は「負けると思う」と何度も言われていたので、法廷で判決の主文を聞いた時は驚きました。

高槻市交通部労組自動販売機不正利益訴訟大阪地裁勝訴判決
高槻市交通部労組自動販売機不正利益訴訟大阪地裁勝訴判決

当の弁護士さんは「判決は、明らかに高槻市が間違っていることを指摘しています。管理者の責任は否定されましたが、損害もこちらの主張どおりとしてくれていますから、高槻市のやっていたことを100%違法と認めた判決です。」と驚きながらコメントされました。

今回の事件を簡単にまとめると…
高槻市バスの敷地内に設置された17台の自動販売機のうち、4台を労働組合が設置。労働組合はそこから利益を得ていた。高槻市側は「福利厚生目的で設置」と主張したが、大阪地裁は「福利厚生目的という観点からはその必要性が認められないばかりか…高槻市が…手数料収入を得る機会を合理的な理由なく失わせるもので…違法」と判断。労組に自販機設置を許可した当時の総務課長に対し約34万円の損害賠償請求を命じた。


今日のお昼は裁判所の地下のベンチでおにぎりをほおばっていたのですが、その時に裁判官の方が自動販売機で飲み物を買われていました。私はこの裁判で「労働組合設置の自販機は定価で販売していた。自販機設置が福利厚生だというのなら、裁判所の地下の自販機のように、定価よりも安く販売すべきだ。定価で売っているということは、儲けようとしているということだ。」というような主張をしました。たまたま安い自販機が裁判所の地下にあったので勝てたのかもしれません。

以下は大阪地方裁判所の判断の部分です。

高槻市交通部労組自動販売機不正利益訴訟大阪地裁勝訴判決
高槻市交通部労組自動販売機不正利益訴訟大阪地裁勝訴判決
高槻市交通部労組自動販売機不正利益訴訟大阪地裁勝訴判決
20100722160128.jpg
高槻市交通部労組自動販売機不正利益訴訟大阪地裁勝訴判決

ご協力いただいた皆様には本当に感謝です。


↓人気ブログランキングに参加中!
人気ブログランキングへ
クリックに感謝!


-
posted by 北岡隆浩 at 23:56| 大阪 ☀| Comment(23) | TrackBack(0) | 高槻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
高槻市バス当局と労働組合の癒着の一端が司法により断罪された画期的で妥当な判決。
そもそも、高槻市の土地で労働組合が有利になるように自販機を置かせてもらい金儲けするなどもってのほか。
何が福利厚生だ?
そんな言い訳、市民の財産で勝手に振る舞いして何を寝ぼけたことを言ってるのか。
このような連中に上げ膳据え膳してもらう市長だから癒着と言われるんだ。
Posted by 癒着 at 2010年07月23日 09:16
へー、労働組合に儲けさせとったんかいな。
高槻市役所も身内に甘いな。
Posted by ベンダー at 2010年07月23日 12:13
高槻交通部、第一組合には、自販機設置まで認めて儲けさせ、第二組合には、草むしりも強要。
管理者側と第一組合役員の悪しき馴れ合いが、また裁判所から断罪された。
裁判所も高槻市行政の次から次へのメチャクチャぶりに呆れているだろう。
このようなことを日々監視するのが市会議員の仕事ではないのか?
腐りきった交通部は一から仕切りなおしたほうがいい。こんな市営はあかんわ。 北岡隆浩議員と優秀な弁護団の方々には御礼申し上げたい。
Posted by またまた市営交通部の膿出し at 2010年07月23日 14:42
まだまだ出そうな勢いで。
交通部の「闇」
膿もいっぱい、シロアリのように湧いてないか?
自首しなさい。さもなければ民営化しろ!
Posted by 膿 at 2010年07月23日 21:50
他人のフンドシでだいぶ儲けたやろな。えげつない奴らや。
Posted by フンドシ at 2010年07月24日 08:19
定価販売だから、福利厚生とはいえません。
Posted by 福利厚生? at 2010年07月25日 21:11
北岡先生の問題提起。優秀弁護士軍団の参謀。裁判官の判断。これ姑息な稼ぎ方への腹利更生なり。福利厚生なら儲け分全てみんなに安く提供してこそ言えることだ。そんな気微塵もないやつらのしわざ。
Posted by 腹利更生! at 2010年07月25日 22:26
高槻市から特別優遇され、定価販売の価格設定で自販機設置していた交通部労働組合。何もせずして3年少々で230万円も丸儲け。濡れ手に粟。この金が役員の全国温泉旅行費(飲み食い宴会、ゴルフ付)や、負けが見えている裁判の引き延ばし費用の一部に当てられているのかと思うと、全体への福利厚生とはとても思えない。悪者数人のための腹利の錬金術用に当局があてがった毒饅頭のひとつだ。巧みに毒饅頭食わす方も食わす方だが、意地汚くパクつく方もパクつく方だ。こんな毒饅頭安易に食らいついたおかげで当局の支配体制に組合幹部は抵抗できず、結局そのつけは現場の一般組合員全員に及んでいる。長時間の帽子着用は夏はむれる。首にも負担。視界にもマイナス。しかし飼い慣らされ言いなり。組合員全体のこと考えたら逆に高い毒饅頭や。交通部は労使共に幹部がつるんでいる証拠ではあるが、実際は当局に組合幹部がうまく手なずけられているだけだ。それを特権意識と錯覚している組合幹部は大アホ。いてもたってもおられず第2組合できても仕方ない。当局にたてつく第2組合にはさっそく当局から、弾圧の雨あられ。本来組合員なら弾圧には第1第2組合に関係なく団結して当局の仕打ちに抵抗、抗議しないといけない。ところがすでに毒饅頭で飼い慣らされている第1組合幹部はこともあろうに当局と一緒になって第2組合弾圧の片棒まで担いだ。組合員精神からして最低の行為だ。だが彼らはこのような時こそ当局に尻尾振るチャンス。感心するぐらい忠犬だ。そしてまた次の毒饅頭を期待している。毒饅頭とは言っても組合員全体にとっては毒饅頭なのだが、一部の組合幹部にとっては、551よりうまい麻薬入りのおいしいおいしい饅頭なのだ。 次第に思考回路まで麻薬に犯されまともな判断もできなくなってきていることにも気づかない。日々目先の毒饅頭を鵜の目鷹の目探し回り、時にはおねだりもし、ところかまわず毒饅頭さえあればパクつくそんなことだけには神経が敏感に反応する。そんな病に侵された続けた第1組合幹部連中。パトカーが先か救急車が先か。組合員に見送られる日もそう遠くはなさそうだ。
Posted by 怖い怖い毒饅頭… at 2010年07月26日 02:01
確かに組合は当局と結託して悪いことをやり放題だった。しかし、コンプライアンスが注目されるようになったにもかかわらずして、長年の慣習だということで襟を正そうとしなかった。それどころか、反省もなく、保身のためにただひたすら悪者をでっち上げ、責任回避する往生際の悪さ。組織は割れる。どんどん膿は出るだろう。これからも。
Posted by 結託 at 2010年07月26日 21:37
交通部の毒饅頭
市議会議員も多数
貰わば知らぬふり
火の粉がかからぬよう
沈黙するにけり
Posted by 旨い毒饅頭 at 2010年07月26日 21:40
長年の慣習かぁ。老舗の毒饅頭のことやろ。いろんな言い方あるわい。
Posted by 長年の慣習? at 2010年07月26日 23:05
長年の慣習?まるで由緒正しき伝統文化みたいじゃないか。高槻市交通部にはえらい伝統文化あるんやな。恐れも知らぬ恥文化!
Posted by 長年の慣習? at 2010年07月27日 13:04
元労組の役職だったОB諸氏。今ではすっかり「オラ知らねえ」で黙ってしまった。現役時代はいい恰好して正義ぶってはりました!脈々と引き継がれた「悪事」が垢のようにボロボロ出て昔の栄光は何処へ!立派な「置き土産」をありがとう!
Posted by 後輩より at 2010年07月27日 22:28
長年の慣習、交通部の伝統恥文化、若いもんにはキツイ置き土産じゃ。若いもんに老婆心ながら忠告するが置き土産の蓋は決して開けたらだめじゃ。目の前に差し出されたら、そのままつきかえすのじゃ。 決して食らってはいかんぞ。食らったら最後その瞬間に慣習のお仲間入りじゃ。つまりそなたも毒饅頭組の一員ということじゃ。決して間がさしてはいかんぞ。魔の手を振り切る修行場のつもりで日夜仕事に励むことじゃ。北岡殿のここの場は駆け込み寺のようなものじゃ。心病ん時、志を見失いかけた時は、直ぐに駆け込み寺にきて気持ちを吐き出したらいい。誰かが受け止めてくれるであろう。置き土産にはくれぐれも注意しなされよ。
Posted by 困った置き土産じゃ at 2010年07月28日 01:09
替え歌第3弾。

癒着のうた。

「桃太郎」のメロディーで。

やーまもとさん やまもとさん
おこしにつけた どくまんじゅうー
ひとつわたしに くださいなー。

あーげましょう あげましょう
これから第2の せいばつにー
ついてーいくなら あげましょう

いーきましょう いきましょう
あなたについてー どこまでもー
けらいになってー いきましょう。

Posted by 癒着のうた at 2010年07月29日 21:14
続 「桃太郎」替え歌。

役員優遇のうた

やーまもとさん やまもとさん
おこしにつけた どまんじゅう
せめてーみんなに くださいなー

あーげません あげません
このたいせつな どまんじゅう
やくいんなったら あげましょうー。

くーさむしり くさむしり
まんじゅうどころか くさむしり
やーまもとあんたは ひどいひとー。

Posted by 役員優遇のうた at 2010年07月30日 06:33
なかなか的を得た「替え歌」です。
あっぱれ
笑わせてもらいました。よく当たってます。
Posted by 笑・・・ at 2010年07月30日 14:20
JR高槻駅の西口のところにあるバスターミナル敷地にある休憩所?のところ、運転手が喫煙してる姿、自販機で買うんだろう缶コーヒーを片手に大声でゲラゲラやってるのって近所迷惑だって。みっともないし、下品。
Posted by 下品 at 2010年08月01日 00:39
定価販売の高い自販機なんか置くなよ
福利厚生は真っ赤なウソや
Posted by ウソ at 2010年08月01日 08:51
自販機の件、以前PiTaPa対応機に入れ替える話が水面下でありました。
なぜか体協に深く関わる市議が持ってきた話です。
自販機の選定もかなり不透明で、こんな事にも市議が横槍を入れてくるんだと驚いた記憶があります。
役所というところはいろんなしがらみがあり、幹部職員は市議の顔色を伺いながら本当に大変かと思いました。
Posted by 職員(匿名) at 2010年08月02日 20:07
市バスの福利厚生は自販機で金儲けかいな?
Posted by 値下げしろ at 2010年08月29日 11:41
認識が甘い
公的な敷地である特定した団体に利益を供与することがいけないことぐらい分からんのか?
まして、利益供与された団体はその利益で何にどう使っていたのか?
とても不可解だ。
Posted by 不可解 at 2010年09月06日 12:59
儲けた金で何してたのかな?
Posted by 教えて at 2010年09月18日 12:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック