2011年01月04日

年賀状は公選法違反?

nakahamambs.jpg

本日夕方、毎日放送「VOICE」で、高槻市議会の副議長(民主党)の行為に関して、以下の報道がされました。

■公職選挙法で禁止 高槻市議、有権者に年賀状

 大阪府高槻市の市議会議員が、公職選挙法で「選挙運動にあたる」として禁止されている年賀状を有権者に送っていたことがわかりました。

 「明けましておめでとうございます」

 ごく普通の年賀状ですが、問題は差出人です。

 中浜実さん、高槻市の現職の市議会議員です。

 公職選挙法では政治家が自分の選挙区内の人に年賀状を出す事を選挙運動とみなし、禁止しています。
(後略)
(01/04 19:07)


公職選挙法には、次の定めがあります。

第147条の2(あいさつ状の禁止) 公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙の行われる区域)内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、寒中見舞状、暑中見舞状その他これらに類するあいさつ状(電報その他これに類するものを含む。)を出してはならない。


素直に読むと、選挙に出ようとする人が年賀状等を出せば違法になるということです。ですので、現職でも、今後二度と選挙に出ないのであれば、違法にはならないのかもしれません。

「年賀状・・・これらに類するあいさつ状(電報その他これに類するものを含む。)」を出してはならないとされていますから、紙媒体だけでなく、電子メール・HP等もまずいのかもしれません。

いろいろと規制があって複雑です。私も気をつけたいと思います。




↓人気ブログランキングに参加中!
人気ブログランキングへ
クリックに感謝!


-
【毎日新聞】高槻市議:有権者に年賀状 公選法で禁止 /大阪

 高槻市議会の中浜実市議(63)=民主=が公職選挙法に反し、自身の選挙区である高槻市の人に年賀状を出していたことが4日、分かった。中浜市議は毎日新聞の取材に「公選法の規定は知っていたが、旧来の友人になら、売名行為でもなく許されると勝手に解釈していた。申し訳ない」と話している。

 公選法は、公職にある者が自身の選挙区内の人に、自筆の答礼を除いて年賀状などあいさつ状を出すことを禁止している。政治活動に金がかからないようにし、公平性を保つためという。

 中浜市議は現在3期目。市議になってから毎年、高槻市の友人らに年賀状を出していたという。【八重樫裕一】
posted by 北岡隆浩 at 23:43| 大阪 ☀| Comment(16) | TrackBack(0) | 高槻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
高槻市議会のしかも副議長という立場にある議員が何をやってるのか?
自分の選挙区の有権者に年賀状を送るのは公職選挙法に抵触することぐらい議員なら知っていて当然だ。
民主党の所属議員ではないか。まして民主党は政権与党でもあり、政治と金の問題や尖閣の問題で様々な物議を醸し出している不安定な状態。
地方の高槻市にあっても今回の選挙違反にあたる行為が取りただされるのはますます民主党離れに拍車をかける一因になってしまう。
他の議員やこれから立候補する人は公職選挙法違反に問われないようにすることは当然。
公職選挙法違反になるやってはいけない基本が報道されること自体が議員として失格だ。
Posted by 民主党は何をやってんだ? at 2011年01月05日 08:51
最低やわ。選挙目当てでハガキ送っとんのとちゃうか?誰かて議員なら我の名を宣伝したいわ。せやけど法律は守らな。警察に調べてもろたらどないや?議員の資格ないで。
Posted by 警察は捜査しろ at 2011年01月05日 11:21
新聞記事を読むと、中浜実議員は、「友人」に出したと言い訳しているが、誰が友人やねん!嘘つきやがって!とぼけるのも大概にせーや!!
Posted by 友人じゃねーよ at 2011年01月05日 11:31
最低な議員。嫌いです。
Posted by 嫌い at 2011年01月05日 14:01
大多数の議員はこれから選挙に向けて法の順守は当然神経を尖らせているはずなのに何だこの議員の振る舞いは。それも副議長という役職にありながら裏でやることが滅茶苦茶ではないか。副議長の職は引責辞任せよ。そして、自らが市民に説明と謝罪をすることだ。
Posted by 副議長解任せよ at 2011年01月05日 15:00
中浜議員だけではない。
他の現職議員からも年賀状が毎年届いているが。
氷山の一角だろ。
Posted by 他の議員も at 2011年01月05日 17:21
有権者に年賀状とは驚いた。議員失格だ。北岡氏も当然ながら気を付けよう。どこに落とし穴が潜んでいるかわからない。
Posted by 議員失格 at 2011年01月05日 18:05
中浜氏は新聞の取材で「友人」と言っているようだが、その友人って公務員だろ。
友人は公務員が多いからな。
元市職労の委員長だから。
Posted by 友人? at 2011年01月05日 18:22
中浜って議員はいったい何通だしていたんでしょうね?届いてた人たちって今まで違法行為だということを気づかなかったのでしょうか?議会も馴れ合いのようですからこの議員に対して誰もどうこう言えないのでは?意外と火の粉が降りかかると思ってる議員も居るのじゃないかと。
Posted by 議会も馴れ合い? at 2011年01月05日 20:46
法律を守らない議員は議員を辞するべき
何期しようが実績あろうが市民の代表の資格なし
汚いことまでしないと票をとれないのか
Posted by 議員失格 at 2011年01月06日 10:39
私の所にも毎年送られてきます。市職労の組織内議員です。
Posted by 市職員 at 2011年01月06日 12:29
これだから労組支持母体の議員はダメなんですよ。脱労組です。
Posted by 脱労組 at 2011年01月06日 20:32
セコいことをやらな選挙勝てんのかね?
Posted by くだらない at 2011年01月07日 12:58
民主党
逆風だね
Posted by H,H at 2011年01月07日 23:27
政治への入り口は選挙である。
清潔な選挙なくして清潔な政治はあり得ない。
Posted by 名言 at 2011年01月07日 23:57
最近何かとお騒がせな自治労系議員
法律を守らない政治家は辞めてほしい
Posted by あほくさ at 2011年01月11日 18:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック