2012年03月02日

【市バス】ドライブレコーダーで燃料費削減をいうなら速度超過の実態も明らかにせよ

20120302050324.jpg

昨日の高槻市議会本会議では、自動車運送事業会計(市バスの会計)の補正予算についても質問しました。

ドラレコ(ドライブレコーダー:運転状況を記録する装置)導入によるエコドライブ効果によって、燃料の消費が、当初の予測より10%減ったとのこと。一定の効果はあるようです。

しかし、ドライブレコーダーが導入され、運転状況が記録されているにもかかわらず、速度超過や、荒い運転を繰り返している市バス運転手がいると聞き、そのことについて以下のように質問しました(メモ等に基づいているので、議会本番での発言と異なる部分もあることをご了承ください)。

<北岡の質問>
 ドライブレコーダーの導入によって、燃料費が削減でき、その分減額補正を行うと聞いたのですが、一方で、ドライブレコーダを導入したにもかかわらず、速度超過がされているケースもあるとも聞きました。ドライブレコーダは、バスの速度も記録し、日報には速度も記載されると聞いたのですが、そのようにして記載された速度の中で、これまで最も速いものは、時速何キロだったのでしょうか?

<答弁要旨>
ドライブレコーダーの導入は、事故の未然防止と事故発生時の原因究明等を行なうことや、エコドライブの実践を目的としており、その効果として、軽油使用量は減少している。
 しかしながら、各車両ごとの最高速度のみの、分析・検証はしていない。

<北岡の質問>
 先ほど徳田管理者は「事故の未然防止」とおっしゃられましたが、「事故の未然防止」というなら、バスの速度はチェックしなければいけないはず。交通部はコンプライアンスの徹底ということを言ってこられていますが、そうであれば、当然、制限速度・法定速度の超過については目を光らせていないといけないはずです。答えられないというのはおかしい。さらに4点質問します。
(1)時速60km以上の速度が出ているような例はあるのでしょうか?あるのか、ないのか、お答えください。
(2)ドライブレコーダーのシステムの導入によって、日報の他に、運転中におけるバスの挙動により、注意や危険といった警告をする指導書の類が出てくるようになったとも聞いたのですが、本当でしょうか?
(3)その指導書の類は、平成23年度中で、どんなものが、どれだけ出てきたのでしょうか?また、同じ運転手が繰り返し出すような傾向があるのでしょうか?
(4)その指導書の類は、人事考課にどれくらい反映されるのでしょうか?

<答弁要旨>
 1点目については、1回目で答弁したとおり、各車両ごとに最高速度は出していない。
 2〜4点目については、運行中の大きな揺れなどを感知すれば、注意書や指導書が出てくる。しかし、事故の可能性や様々な路線の状況があり、一概にどうとは言えない。人事考課については必要に応じて行っている。

<北岡の意見>
 法定速度を大幅にオーバーしたり、ドライブレコーダーのシステムに繰り返し警告をされたりしている、不真面目とも思えるような運転士職員がもし存在しているのであれば、その運転士を徹底して指導すれば、もっと燃費を向上、経費を削減できるのではないのでしょうか?
 時速60km以上の速度が出ているケースが、あるのか、ないのかと尋ねても、答えない。「ドライブレコーダーで燃費が削減できました」という都合のいい情報は出しても、「ドライブレコーダーで速度違反が分かりました」という都合の悪い情報は出さない。ドライブレコーダーも当然公費で購入されています。市民に対して、すべての情報をオープンにして下さい。悪質な速度違反の不正があれば、徹底して追及して下さいよ。
 市長はツイッターで「不正は許さない。徹底的に暴き、追及しなければならない。」とつぶやいておられます。この件についても、徹底的に暴き、追及したらどうですか?
 もし悪質な違反があれば、当然何らかの措置・処分が必要のはずです。すぐにちゃんとした調査をしてください。
 徳田管理者の答弁は不十分ですので、一般質問でもお聞きします。その時にはちゃんと答えられるようにしておいてください。



交通部の隠ぺい体質は相変わらずです。速度については、市民の安全にもかかわることなので、プロドライバーとして、ちゃんとしてほしいですね。



↓人気ブログランキングに参加中!
人気ブログランキングへ
クリックに感謝!


-
posted by 北岡隆浩 at 23:46| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 高槻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
市バスの利用者です
道鵜町行きで国道171号線、スピードメーター見たことありますが50キロ超えて走ってるの見たことがあります
Posted by 違反している at 2012年03月04日 00:37
スピードも問題ですが信号無視も見たことありますよ。
黄色とか赤になってるのに「ビューン!」と通過。
Posted by 信号無視 at 2012年03月04日 22:28
どうして運転手で「運転」に差があるの?乗っててつくづく思う。上手な運転手はごく一部。荒い運転手が多い。加速やブレーキ、ガクンガクン。吊皮持ってる腕が疲れます。
Posted by どうにかならん? at 2012年03月09日 17:26
議会で質問していただきありがとうございます。
これは私も思うところがあり、いつか誰か(北岡議員に熱い眼差し)やっていただけると思ってました。

私が利用する路線は北大塚線ですが、30km/h制限なのですが40km〜50km/h出してるバスは多くあります。(特に北大塚行の夜の時間帯)。
Posted by @kyouhujp at 2012年03月15日 09:44
北大塚行の利用者です。
先月、東和町でバスが急ブレーキ事故。
昨日、自転車と事故。
市バスはよく事故をしてます。
とっても不安なバスです。
Posted by 事故ばかり at 2012年03月15日 22:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック