2006年11月23日

高槻ご意見番について

20061123055938.jpg

「高槻市政が公正に行われるように、情報公開制度などを通じて行政をチェックし、改革案・改善案を考えて提案していこう」と、昨年6月頃から仲間と活動しておりました。その団体の名称も「高槻ご意見番」と決めていたのですが、本日より、来年高槻市の小中学校・幼稚園で実施されるであろう2学期制の是非について、市民の皆さんのご意見をお聞きするためにビラを配布することにしましたので(教育委員会や学校関係者からではなく、高槻市民の、特に保護者の方の意見を直接お聞きしたかったのです)、正式にというか、おおっぴらに「高槻ご意見番」としての活動をスタートすることにしました。代表は私です。

単に行政をチェックするだけではなく、自分達の意見や考えを積極的に行政に反映させたいと考えていますので(もちろん穏健にですが)、市民団体というよりは政治団体だなと判断し、今年11月16日に、大阪府選挙管理委員会にて設立届を提出してきました。

政治団体というと、オドロオドロしく聞こえるかもしれませんが、単なる法律上の用語に過ぎません。次に該当する場合は、政治団体設立届を提出しなければならないそうです。

政治団体

(前略)
a.政治の上の主義若しくは施策を推進し、支持し、又はこれに反対することを本来の目的とする団体
b.特定の公職の候補者を推薦し、支持し、又はこれに反対することを本来の目的とする団体

※外見上は文化団体、経済団体、労働団体等として掲げているが、事実上a又はbに掲げる活動がその団体の主たる部分を占めており、かつ、その活動が組織的、継続的である場合は政治団体に該当します。(後略)★

ですので、市民団体と称している団体も、本来は政治団体として届け出るべきものが多いのではないでしょうか。

サイトはこちらです → http://www.tsuu.com/ 。「つう(通)ドットコム」と覚えてください。ブログも「高槻ご意見番」独自のものにしようと思ったのですが、リンク先などを変更する手間がかかるので、この「思い出し笑い」と兼用することにしました。メールは、迷惑メールを防止するために、送信フォームを使用しています。

皆様のご意見・ご参加をお待ちしております。

押してみてねクリックに感謝!
posted by 北岡隆浩 at 06:38| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 高槻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
貴会に、興味あります、具体的にもっと話が聞きたいと思っておりますが?市政に対していっも関心を持っております。
・当方、64歳、住友生命OBです。
 
Posted by 阿部 純一 at 2007年04月11日 15:00
公報を見て初めて投票した。大阪市役所の様な問題が高槻市役所にもいろいろあるはず。どんどん暴いて下さい。頼みます。
Posted by 村上義之 at 2007年05月04日 18:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック