2021年05月28日

【マスク着用児童急死】再発防止が必要なのに、過失はないとし、対策をしない教育委員会



昨日から、今年2月に高槻市立の小学校でマスクを着用して体育の授業で持久走を走った児童が亡くなられた事件について、ほとんどのメディアが取り上げてくださいました。全国の多くの方々に、マスクを着用しての激しい運動の危険性をご理解いただけたかと思います。

昨日の毎日放送でも、
202105284ch.jpg
関西福祉大学の勝田教授が、「マスクをしての死亡リスク」のほうが「マスクをしない感染リスク」より大きいのであり、「マスクをしての呼吸困難や熱中症などは、体調不良がすぐさま死につながる」ことを「即死」という言葉を使って解説されていました。

これから熱中症にも警戒しなければならない季節になります。マスクをして「苦しい・熱い」と思ったら、ためらわずに外してもいいということを、特に、子ども達へお伝えください。

さて、こうした悲しい事件は、二度と起こしてはならないわけですが、私が先日、教育委員会に再発防止について尋ねたところ、具体策はなく、より注意する、といったようなことしか言いませんでした。

普通なら、少なくとも、5分間走ではマスクをさせないようにするはずです。

昨日も書きましたが、市教委は、私に対して、学校に過失はなかったと述べました。しかし、マスクの着用の状況や死因が不明なのであれば、過失があったのかなかったのかは、まだ分からないはず。過失はなかったと断言するのは、過失なしとの結論ありきなのではと疑問を覚えます。

大阪府の教育庁にも電話して聞いてみましたが、その児童が死亡したことは知っているが、マスクを着用していたか否かは、市からの報告になかったので把握していないし、府の教育庁として調査する気もないといった回答でした。

こうした事案が起きれば、すぐに詳細を報告して、情報を共有し、府下の市町村へ通知してもらって、再発防止を図るべきではないのでしょうか?なぜ2月の時点でそれをしなかったのでしょうか?本当に子ども達の命を守ろうという気があるのでしょうか?自分達の保身しか考えていないのではないのでしょうか?

正直、こうした対応をする教育委員会を、私は信じられません。もし、未だに、学校の体育の授業等で、激しい呼吸を伴う運動であるにもかかわらず、マスクを外すように学校・教師が指導していないのであれば、保護者の皆さんは、学校へ申し入れをしたり、授業を見学させたりするなど、我が子を守るための行動をされるべきだと思います。


↓人気ブログランキングに参加中!
人気ブログランキングへ
クリックに感謝!

-
posted by 北岡隆浩 at 22:48| 大阪 ☁| Comment(1) | 高槻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
体育でのマスクの問題について議員として発信されているのをお見掛けし、
小学生の子供を持つ親として心強く感じました、

私は、茨木市の小学校に通う子供の親なのですが、
過去に、とある学校生活における危険性について、茨木市の教育委員会に言っても検討しますの一言で返されたり、
大阪府の教育委員会に言った所、(既に2か月が経ちましたが)返事が返って来ず、
今回も何かを言っても、何の力もない一市民では無視されるんだろうなと思っていた所です。

今回の件、気になるのが、高槻市はどうか分からないのですが、茨木市は、
「体育ではマスク基本着用」と明記されています。
<https://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/cms/e01/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=3268>
体育
・基本的にマスク着用。(マスクを外すときは十分な距離をあける。)

子供に聞いても、体育で
「マスクは着けること、でもしんどくなったら外してよい」
と言われているとのこと。

実際、先週末(5/28)の迎えの際に体育をしていたクラスがありましたが、
ほぼ皆マスクを着けていました。
(マスクを着けてトラックを走らされている様子も見かけ、ちょうどニュースがあったばかりなのに、どういう感覚なんだろうと考えてしまいました。)

この問題への取り組みが、市を超えて、全国レベルでなされる事を願ってやみません。
Posted by 山下 at 2021年05月31日 14:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。