平成19年9月11日(火)の朝日放送「ムーブ!」で、高槻市バス「幽霊運転手」問題の第2弾が放送されました。私も登場しました。
(スタジオ)
昨日、高槻市「幽霊運転手」問題を取り上げましたが、ムーブ!の放送を受けて、監督官庁である近畿運輸局が、高槻市交通部を呼び出して、点呼記録表に虚偽の記載をしていたこと、いわゆる「幽霊運転手」問題について説明を求めるという展開になったそうです。
そしてムーブ!が求めていた高槻市へのインタビューも、本日、設定されました。
事態は急展開を迎えているわけです。
(VTR)
勝谷誠彦「本当に市バスは必要なのか?」
宮崎哲弥「事故を起こした場合、これはどうなるんですか?」
ムーブ!コメンテーターが激怒!
国土交通省近畿運輸局・黒田唯雄自動車監査官「この方が実際に乗っておられるん?」
スタッフ「そのようなんです。」
黒田監査官「はあ〜」
監督官庁が唖然とした・・・それが、高槻市バス「幽霊運転手」疑惑。
日本に居なかったにもかかわらず、その日、高槻でバスを運転していたことになっていた労働組合の幹部。そのカラクリは、勤務割出表に書かれた手書きの2文字・・・「代走」。
番組スタッフ「『代走』はもちろんお金がもらえる仕事なんですね?」
内部告発者の現役運転手B氏「はい、もらえます。」
スタッフ「どのくらいもらえるんですか?」
B氏「1万円ですね。」
組合幹部が労働組合活動で運転を休むときに、組合費から日当1万円を出して代走を依頼。休んだ組合幹部は、のうのうと給料をもらい、ボーナスまで満額で手にする。その詐欺的行為を、高槻市バス現役運転手が内部告発した。
スタッフ「やってらっしゃる運転手さんとして、どういう感覚ですか?」
B氏「アルバイト感覚ですよね。」
停車中のA運転手(労組幹部)のバスに乗り込むスタッフ。「昨年の6月、中国に・・・」
A運転手「もういいから、あきません。ここじゃ困ります。やめてください。そんなこと、やめてください。」
バスのドアを閉めるA運転手。
高槻市バス 怒りの追及 第2弾!
高槻市議会議員・北岡隆浩「点呼表を分析して分かりましたね。まったく同じ組合幹部が、毎日決まったダイヤに乗っている。」
高槻市でも、「幽霊バス」が蔓延している・・・市議会議員が怒りの告発。
北岡隆浩「間違いなく詐欺です。」
京都市「幽霊バス」問題。「これやんけ!出た!幽霊バスが出ました!」
京都市で大問題になった、「幽霊バス」改め「組合役員専用ダイヤ」。労働組合役員が、仕事をせずに、堂々と組合活動をするために仕組まれた、短い時間しかバスを運転しない超ラクチンダイヤだ。
北岡隆浩「自分達(労組幹部)がやったことを、自分達が詐欺で給料もらってやったことを、全部、交通部当局に押し付けるとはどういうことか。」
停車中のC運転手(労組幹部)のバスに乗り込むスタッフ。「朝日放送ですが、これは組合役員さんの専用のダイヤですか?」
C運転手「そう言われたら、そうですね。」
スタッフ「終わってから2時間くらい余裕があると思うんですが、その時間は何をしてらっしゃるんですか?」
C運転手「待機してますね。」
スタッフ「どこで待機してらっしゃるんですか?」
C運転手「車庫なり、西口の休憩所ですね。」
「余った時間は職場で待機している」・・・そう言い切った組合役員。本当なのか?
ムーブ!徹底取材。組合役員の怪しい行動を、カメラが徹底追跡!証言を覆す証拠を、ついに撮った!
疑惑の行動1・・・ある日の行動。みんなで兵庫にお出かけ。
疑惑の行動2・・・別の日には、組合の総本山(高槻市職労)で、ヒソヒソ。
勤務時間中に繰り返される、労組幹部達の組合活動。その呆れた実態が、今日明らかになる、ハズでした・・・
高槻市交通部の建物の前に立つスタッフ。
「ムーブ!が求めてきたインタビューを、高槻市交通部は、あろうことか、今日2時から設定してきました。放送に間に合わせるには厳しい時間ですが、労使の蜜月の背景に何があるのか、核心に迫ってきたいと思います。」
ついに火蓋を切った、ムーブ!と高槻市交通部の全面対決!詳細は、明日までお待ち下さい。
(スタジオ)
昨日の放送では、「幽霊運転手」というのは労働組合の幹部であって、代走で代わりに乗務する運転手に、組合から日当を払い、自分達は市から給料をもらいながら組合活動をしていたということが分かりました。
今日お届けする予定だったのは、労組役員専用の「優遇ダイヤ」があるのではないか、そして、乗務の後は営業所で待機していると言っているにもかかわらず、営業所を抜け出して組合活動であちこちに行っていることも、私たちの取材で分かった。このあたりはどうなってんねん、という話を今日インタビューしに行っているわけです。
しかし、午後2時からインタビューを設定されてしまったので、オンエアには厳しかったということです。今インタビューをやっている最中で、情報はまだ入ってきていません。
勝谷誠彦「社会保険庁のときも、5時からインタビューを設定された。なんかこっちの裏でやりたがるんだよな。」
堀江アナ「いずれにしても、こういう労組役員専用ダイヤがあり、さらにその間、遊びに行っている。これはちょっとやりたい放題ではないでしょうか?」
勝谷誠彦「公務員は何の組合活動をしているの?これだけ恵まれた人生を送っておられて。あと何を主張するために、役員が集まってやっているのか。中国に行ったのだって、何をしに行ったのか。中国のバス事情の視察かもしれないけれども、この人達が組合活動と称してやっている内容も、逐一調べたほうがいいと思うね。」
クリックに感謝!
posted by 北岡隆浩 at 23:37| 大阪 ☁|
Comment(14)
|
TrackBack(0)
|
高槻
|

|
市民の代表なのですから、各市議会議員の方々にもちゃんと追求側に回ってもらいたいと思います。
しかし、交通部内は異常ですね。
少なくとも市バスに対して補助金が繰り入れられている現状がある限り、市や労働組合の首脳陣は即刻責任をとるべきではないのか。
可愛そうなのは部下の真面目な職員たち。
彼らには全く責任ない。
微温湯に浸かった上層部の責任は重大だ。
市民の方々には申し訳ないんですけど、昔からやってきた代走がたまたま今回ばれただけ。
運が悪かったとしか写ってませんよ。
それだけ市民との気持ちの差があるんです。
自分の職場を売った密告者を恨んではると思います。僕も組合員なので市民から見れば(犯罪者)になるのですね。たかが代走でこんなに問題が大きいのでしたら何故もっと前から止めてくれなかったんですかね?違反だとわかってたのとちがいますの?
密告者を恨むより組合4役を恨みますわ。
他の市議はこの組織ぐるみの癒着構造について
どうお考えなのですかね?自民、公明、民主、社民、共産に至るまで全て「奥本支持」だったからきっと対応に苦慮してるのですかね?
交通組織は解体の域に達したと思いますが、ただ、何も知らずに真面目にしている職員が気の毒であります。
直接言う勇気がないのでここに書きます。ずっと組合員のためにがんばってくれているとは思いますが、ちょとおかしいんじゃないかと思います。たしかに部内では問題ないのかもしれないけど、現代は違法だといわれてながら続けてきた責任は重いですよ。四役さんには悪いですが、昼に入庫してから組合事務所に入ってパソコンしたりしてますよね?あの時間も実働時間なのだから待機とテレビで言った限り、もう嘘はつけないですよ。組合員にも当局にも市民にも違法を知りながら続けていた四役さんの責任はほんま大きいですよ。早くこの問題を終わらして新しい人たちによって生まれ変わった高槻市営バスとして市民の皆様に愛されるバスになってほしい。
これだけ事が大きくなったのですから変わらないと
市民のみなさまに申し訳ないと思うのですが、
人事一新と簡単にいいますが、
当局は配置転換とかで乗り切れると思いますが、
組合は難しいのでは?この状況を超えるだけの
知識経験をもった人材がすぐには見当たらないですね。
悪いことは素直に認めて謝ってまた続けてもらったらだめなんでしょうか?
公務員はナマぬるい。「無理ではないのか?」さんの意見は、まったく公務員的な発想ではないか。違法性を知りながら続けてきた連中に同情する余地なし。誤ってすむなら警察要らんよ。市民は交通部の労使を厳しく断罪すべきです。検察に告発をしていただきたい。
そんな企業で自分たちの条件改善の要求もできず、一生懸命働いてようやく稼いだ給料から支払われている血税を自分たちのために不正使用しているという自覚がまったくないね。
そもそも組合員(市職員)の中に高槻に住んでいる人はどれだけいるの?要求やらする前に「まず高槻に住んで市民税を払ってくれ」
それから「ちゃんと公務をしろ」
組合なんざそれから作れ。
ここまで叩かれるの解りそうなもんだろ?
なんでちゃんとしなかったんだろう?公務員の甘さだな。民間バス会社より給料高いんだろ?だったらなおのこと襟を正して然るべきじゃないかな?叩かれて困って混乱するのが嫌だって言うのなら1日も早く民営化してね。
当局、組合の関係がいいから大丈夫と思ってました。で、その関係がいいのが今回の不正でしたか。当局のマイク使えとか、いう、マニュアルを叩き込まれて時には添乗指導される。点呼コンクールして競わして高槻市営バスは厳正な点呼してると自慢してる当局。飲酒チェックも厳しくして外から見れば優良バス。
でも、外見は優良に写っても内部は組合とつるんでやりたい放題。出張に代走。旅行。なんだか組合費引き去りされてテレビに恥さらされて私ら、なんだったのかな?
当局も組合もオノレらだけかいな。いい思いしてたんは。これで民営化とか給料下げられるとかなったら一生恨んでやる!