2007年09月18日

逃げ・隠蔽・ごまかし体質の染み付いた高槻市

kitaokamove.jpg
今日の朝日放送の「ムーブ!」は本当に秀逸でした。高槻市役所の逃げ・隠蔽・ごまかし体質がよく分かる内容でした。こうした高槻市の体質を、今回の高槻市営バスの問題だけではなく、今城塚のときも住民の皆さんと嫌と言うほど感じました(これについてもまた書きたいと思います)。

私が情報公開請求した結果開示された公文書「点呼記録表」。私は8月17日、「市営バスの全運転手がいつどの路線のバスを運転したかが分かる文書」という名目で情報公開請求しました。すると、給与詐欺行為がばれるのをおそれて、実際に運転した「代走」の運転手の名前を消しゴムで消して開示したわけですから、まさに改ざんです。

当初は「まったくそんなことはやっていない。言い切ります!」とカメラに答えていた市バスのトップ・山本政行管理者。しかし、今日の会見では自分が「消しなさい」と指示したと答えました。自分が指示して部下にやらせたのに「やっていない」と言い切るとは、開いた口がふさがりません。

しかも「職員についても調査結果が判明した段階で」厳正に対応すると言っています。山本管理者ご自身が指示したということなのですから、調査するまでもなく、すべてご存知のはずです。何を今さらとぼけているのでしょうか?

それにも増して呆れたのが、奥本市長の言葉です。
【記者】交通部からはどんな報告があったのか。

【市長】消したことは認めている。メモ書きとか注意書きとかそれも含めて消した。

【記者】公文書公開請求が踏みにじられたことは重要なことではないのか?

【市長】「改ざん」と言うより・・・消したということは事実ですけど、書き換えたとか置き換えたとかというものではないわけです。


消しゴムで消したことは大したことではないというのが、奥本市長の認識です。しかし、「代走」という違法行為の証拠を隠蔽するために、その記述を消すというのは、極めて悪質な行為のはずです。

さらに、番組では新たに見つかった偽造公文書についても追及されました。5月に有給職免が認められ、すでに決裁が済んだ文書を、8月に私が情報公開請求したところ、その有給職免がばれてはまずいと考えた高槻市交通労働組合の高橋委員長が森塚理事に申し入れ、森塚理事の指示により谷口総務課長がその公文書を、まさに「書き換えた」のです。日付を3ヶ月も遡って、5月15日に組合から申し入れがあったように偽装し、「有給職免」を「有給休暇」に変えたということだそうですが、そんなことが許されるわけがありません。それに伴って、有給休暇台帳も改ざんされていることでしょう。

コメンテーターの勝谷誠彦さんからは「アレを認めてかばってしまったということは市長も一蓮托生だ!」との厳しい指摘が。さらに、労使幹部が共謀して偽造した文書を手に「市長は『書き換えたならともかく』と言ったでしょ?ああいうふうに言った以上、もう逃げられないよ。この書類、ここに印鑑がついてある。有印公文書偽造・同行使!」とも。

私は番組のスタッフの方に電話で感想を求められ「(山本管理者が改ざんを)認めたことは評価するが、最初の報道から1週間もの間、嘘に嘘を重ねたことには悪質性を感じる。刑事告発と住民監査請求の準備を進めたい。」とコメントしました。

須田慎一郎さんは最後に「行政のトップが隠蔽している。北岡市議は市長のリコールにまで踏み込め。この一件は、市長が事態を容認し、それを隠蔽することを半ば認めてしまったそういった組織の構図に問題がある。公金を盗んだことを皆でよってたかって隠そうとしたことに問題がある」と発言されました。

高槻市の信用は、この問題で大きく失墜しました。高槻市の公開する公文書を誰が信じるのかとも番組では糾弾されました。高槻市役所上層部に、逃げ・隠蔽・ごまかしの体質が染み付いていることが原因です。高槻市幹部自らはどのように責任をとるのか。市民の皆さんは、この問題の行く末を、ぜひ注目をしていただきたいと思います。

押してみてねクリックに感謝!

■ムーブ!9月18日(火)放送分・要旨

「幽霊運転手」問題に端を発した高槻市バス問題ですが、ムーブ!の取材の前に逃げ回っていた高槻市が、とうとう、衝撃の事実を認めました。それは、情報公開で公開した文書がありましたけれども、それを改ざんしてしまったことです。市政の信頼性を揺るがす悪質な行為です。ムーブ!のスクープでご覧いただきます。

(VTR)
記者会見する山本管理者。「私自身、それだったら、それも消していいだろうと。消すことによって、公文書偽造になるということには、私は、ないだろうと。」

高槻市交通部によりますと、改ざんされたのは、市会議員が公文書公開請求で開示を求めた、市バスの点呼記録表です。点呼記録表には、今年3月まで行われていた、労働組合活動のための非公式の勤務交代、いわゆる「代走」の事実が、鉛筆書きされていました。しかし、情報公開請求がされるや、交通部首脳が、消しゴムで消すことを指示。運輸課の職員数人がかりで改ざんをしたということです。
さらに、これだけではありませんでした。高槻市交通部は、組合役員が、勉強会名目で旅行に行くのに、有給の職務免除を認めていました。ところが、公開請求による発覚をおそれた組合側の意向を汲んで、元の書類を改ざんし、過去に遡って、職務免除を取り消したかのように装っていました。
高槻市は、これらの行為にかかわった職員の処分について、厳正な対応をしたいと明言しました。

(スタジオ)
堀江アナ「実は、この番組で取り上げたのがきっかけだったんですけれども、ただの組合役員厚遇だけの話だと思っていたら、話がどんどん大きくなっているようなんですね。」
上村幸治獨協大学教授「公務員の労働組合の厚遇だけではなく、公文書の改ざんということになると、まったくまた違う意味が出てきまして、大変に深刻な問題だと思いますね。」

この問題を最初に「幽霊運転手」という形で取り上げたのは、先週月曜日でした。今日のこの日まで、高槻市バスの対応は、高槻市の対応を含めて、ウソと逃げに終始していたわけです。

(VTR)
9月11日の取材・高槻市交通部を直撃!

一方的にインタビューを打ち切る交通部幹部に、スタッフ「ちょっと待ってくださいよ!ちょっと待ってください、ちょっと待ってください。それは困りますね!そんなん、それは困りますよ!だって、お答えいただいてないんだもん!」

インタビュー取材決裂!高槻市バスの「闇」さらに深まる!

大谷昭宏「カメラを回して、全部言い訳を撮ってやるよ!検事の前で言ってみろ!」

高槻市のウソ、そして隠蔽体質。ムーブ!コメンテーターが指摘!

何を隠したいのか?どこへ逃げたいのか?高槻市バスにとって、絶対に知られてはならない事実。それは・・・「代走」「改ざん」

高槻市交通部・森塚理事「今年の4月以降については廃止をしていると・・・文字通り『代走』ということですね。それは、まあ、本来のあるべき姿ではないと・・・」

正式には認められない組合活動で、運転業務を休むときに使う、もぐりの勤務交代。高槻市と労働組合、暗黙の了解の中、組合役員に損をさせないために続けられてきた「給与詐欺」ともいえる行為だ。

森塚理事「もう、すでに、それは良くないからやめましょうと、お互いにやめているわけですね。」

4月で「代走」はやめた。あくまで過去の違反行為。隠し通せるハズ・・・だった。

8月、市議会議員から届いた、公文書公開請求。高槻市、そして組合役員の焦り。「絶対にバレてはいけない・・・。」追い詰められた高槻市は、最悪の方法で、事実の隠蔽を謀ります。

「高槻市職員が、情報公開文書に書かれていた『代走誰々』の文字を、消しゴムで消していた。」

市職員による公文書の改ざん。ムーブ!取材班に届いた衝撃の内部情報。事実なのか?

市議会で疑惑報道の釈明を終えた、交通部トップを直撃した。

番組スタッフ「存在自体はご存知でらっしゃったんですか、『代走』について?」
山本管理者「全く知りません、私は。」
スタッフ「ご存知ではなかった?」
山本管理者「はい。」
スタッフ「情報公開請求された書類に対して、消しゴムで消したのでは?」
山本管理者「全くそんなんやっていません。」
スタッフ「そういう改ざんをしているという情報が入っているんですが?」
山本管理者「それは全く、全くやってないです、それは。」
スタッフ「それは、言い切られますか?」
山本管理者「言い切る。言い切ります!」

調査もせず、即座に全面否定。ムーブ!コメンテーターは、その矛盾を見逃さなかった。

橋下弁護士「言い切っちゃって大丈夫ですかね?」
勝谷誠彦「お巡りさんに行ってもらうよ。」
堀江アナ「市長の責任も追及する形で、取材を進めてまいります。」

市長宅へ向かう番組スタッフ「おはようございます。」

放送翌日、高槻市長を直撃した。

スタッフ「朝日放送なんですけれども・・・昨日報道したんですが。」
奥本務高槻市長「ええ、それは見ました。」
スタッフ「どういう対応をとられますか?」
奥本市長「調査、調査します。」
スタッフ「公文書の改ざんについては?」
奥本市長「それも、それもやね、関係する話でしょう?」

奥本市長は、公用車に乗り込んで、市役所へ向かった・・・と思ったら、突然・・・

公用車を降りてスタッフをにらみつける奥本市長「これもね、アポイントとるなりなんなりしてね、アレしてもらわんとね、急に不躾にというのは失礼とちゃいますか?」
スタッフ「いえ。」
奥本市長「不躾に、ボッとこう・・・。」
スタッフ「公の立場でらっしゃいますからね。」
奥本市長「そりゃそうですけども・・・」

取材班への怒りをあらわにして、市役所へ向かった奥本市長。しかしこの後、事態は急展開する・・・

高槻市役所、2階。市長室、朝9時。交通部ナンバー1、山本管理者と、ナンバー2、森塚理事が、市長に呼び出された。

スタッフ「交通部の首脳が市長室に入って、およそ2時間が経過しました。報道内容に関する報告が、未だに行われている様子です。」

何かを運ぶ女性職員。手には、お弁当箱が3つ。市長室に消えた。昼食をとっての長期戦か?取材班が確認すると、

スタッフ「帰られました?」
秘書課の職員「今ちょっと姿が見えないんですが。」
スタッフ「そうですか。」
秘書課の職員「はい。」
スタッフ「向こうから出る道もあるわけですね、そしたら?」
秘書課の職員「はい。非常用の、非常用のと言ったらおかしいですけれども」
スタッフ「非常用?」
秘書課の職員「非常用のがありますけれど、今ちょっと見たら、いらっしゃらないようなので・・・」
スタッフ「そうですか。分かりました・・・(カメラに向かって)朝から市長室に入っていた山本管理者と森塚理事ですが、ここを通らずに、我々の眼をかいくぐって、裏口から出たということです。」

あくまで、直接取材を避ける、高槻市交通部の幹部達。取材班は、労働組合本部を直撃しました。

スタッフ「朝日放送ですけれども・・・突然来て、恐縮です。すみません。」

ついに実現した、労働組合委員長へのインタビュー。全ての疑惑が、これで解明できる・・・はずでした・・・

スタッフ「(点呼記録表を)改ざんしていた、ということを放送したんですけど、それはご覧になられました?」
高槻交通労働組合・高橋修二執行委員長「テレビですか?はい、テレビ見ました、はい。」
スタッフ「その事実はご存知ですか?」
高橋委員長「いや、知らないです。」
スタッフ「ご存じない?」
高橋委員長「はい。」

改ざんへの組合関与をきっぱりと否定した委員長。「代走」、そして組合幹部優遇ダイヤの責任を問うと・・・

スタッフ「組合としてはどうお考えですか?」
高橋委員長「それについては、今のところノーコメントということで・・・」
スタッフ「組合4役がやられたことについて、どういうお考えだったのか?」
高橋委員長「まあ、あの、今日のところは・・・」
スタッフ「今日のところはじゃなくって・・・」
高橋委員長「まああの、とにかくノーコメントということで、でね、ある程度・・・」
スタッフ「それはおかしいですやん!」

高橋委員長、ノーコメントのまま、席を立ってしまいます。

高橋委員長「後日、お話しますので・・・」
スタッフ「ちょっと待ってください!それ、ちょっと待ってください高橋さん、それはおかしくないですか?」
高橋委員長「また後日お話します・・・」(ドアを閉め、逃げていく高橋委員長。)

高槻市、そして労働組合は、隠蔽と逃げを、永遠に続けるのか・・・そう思いかけたムーブ!取材班に、高槻市からFAXが届いた。

高槻市交通部・担当森塚。
「点呼記録表に『代走』という文字を鉛筆書きされていたものが消されたという事実が判明しましたので、現在調査中でございます。」

そして、今日、高槻市バス「公文書改ざん疑惑」への釈明は、奥本市長へのインタビューから始まりました。

スタッフ「交通部からはどんな形の説明があったのでしょうか?」
奥本市長「それは、消したことは認めています。ただ、問題は、それだけじゃなくて、メモ書きとか、注意書きをした部分も含めて、消したと、いうことの報告は受けています。」
スタッフ「その公文書公開請求が、踏みにじられてしまったということは、かなり重大なことではないのかなと思うんですが?」
奥本市長「『改ざん』というより・・・消したということは事実ですけれどね、これをこちらへ書き換えたとか、置き換えたとかというものではないわけですよね。」

(スタジオ)
高槻市が行った改ざんについてこちらで説明をします。組合の行事など組合活動に出席するために、勤務を休んだ組合役員は、非公式に、別の運転手に「代走」ということで、もぐりで交代を依頼していました。「代走」で実際に運転した運転手には、日当が出されていましたが、それを出していたのは労働組合でした。勤務表上は、休んでいた組合役員が運転していたことになっており、給料は、組合役員に、高槻市から出ていました。こうした給与の詐欺的行為を市も黙認していたのです。
この事実をつかんだ市会議員が、公文書公開請求を行いました。すると、出てきたのは、勤務表に当たる「点呼記録表」というものだったのですが、当初この「点呼記録表」には、鉛筆書きで「代走誰々」の文字がありました。しかし、このことがばれるのをおそれて、公文書公開請求の後に、運輸課の職員が総出で、「代走誰々」の文字を消しゴムで消してしまいました。

堀江アナ「これはとうとう認めましたね。」
勝谷誠彦「認めましたけど、市長の認め方が、消したというのは、書き直したのではないから改ざんには当たらないのだろうということでしょうけれども、これは明らかに改ざんに当たります。市民の公文書を見たいという行為を踏みにじる極めて悪質な行為ですから、これで市長も一蓮托生になったと思わざるをえません。あれを認めてかばってしまったということは。」
堀江アナ「そうですね。何のための公文書公開請求なのか。」
勝谷誠彦「こうなると、今回はたまたま『代走』という文字を消したということだけれども、高槻市が出してくる公文書というのは信用できるのかという、根本的な問題になってくる。他のはどないやねんという話です。」
堀江アナ「実は、もう一つ、こちらに申請書というものがあるんですけれども、一番下の部分に『取消』というふうにして、総務課長の判が押されているというものがここにあるんです。後から付け加えられたものですが、これも改ざんされたということになるんじゃないでしょうか?」

組合の役員が、今年の5月に、「勉強会」の名目で、富山県の黒部に旅行しました。もちろん単なる旅行ではなくて、組合の職務として旅行をしたわけです。この件に関して、高槻市交通部は、当初、有給の職務免除を行っていました。ところが8月になって、この件が、情報公開請求されると、組合役員が、“職務免除の取消し”を依頼したのです。すると、総務課長が、5月に取り消したように、手書きで改ざんを行っていました。

堀江アナ「これ、書き換えたとすると、有印公文書偽造ということになるのでしょうか?」
須田慎一郎「間違いないでしょうね。先ほど市長が『書き換えたならともかく』と話をしていましたが、元あったものを変えたら、すでにそこで改ざんなんですよ。その目的が、『代走』を隠蔽したい、5月に取り消したように装いたい、これは明らかに改ざんで、こういうことを充分に熟知しておかなければならない行政のトップが、こんなに低いレベル認識で、よく行政を動かせるなという気がしますね。」
勝谷誠彦「先ほど市長に訊いた時点では、この“職務免除の取消し”については知らなかったのかもしれないね。市長は『消したのは改ざんに当たらない』と言っただろ?『書き換えたならともかく』とあの市長言うたやろ?これは書いたんやんか。これはどない説明すんねん。ああいうふうに言った以上、市長はもう言い逃れできないよ。しかも、この書類、横に課長の判が押したあんねん。有印公文書偽造・同行使!」

交通部トップの山本管理者に、先週の水曜日、委員会の後で、ムーブ!が直撃取材を行いました。その時に「開示書類を消しゴムで消したという情報もあるが?」と尋ねると、「全くそんなことはやっていません!言い切ります!」と答えました。これについて、木曜コメンテーターの橋下弁護士は「断言して大丈夫なのか?」、勝谷さんは「誰かに脅かされているのかも?」とおっしゃいました。

勝谷誠彦「我々が本当のことを報じているのだから、こういうことになるのは分かっているわけじゃない。それなのに、調べもしないで、自分の職を賭して言い切るということは、言い切ることが前提なわけで、ああいうことを言わざるをえない力関係が、組合との間にあるのか、市長との間にあるのか。あの後取材したところによると、市長と山本管理者というのは、昔から仲がいいらしい。そんな中で、皆がかばい合う負の連鎖が、今日に結びついている気がするね。」

消しゴムで消す、書き加える。我々はあえて「改ざん」と言いますが、誰が実行したのか、高槻市の幹部を直撃しました。

(VTR)

消しゴム改ざん、誰が指示した?

給与詐欺行為ともいえる「代走」。証拠隠滅は、誰が指示し、誰が実行したのか?

山本管理者「代走については、正式には、当局としては認めていない。私自身、それだったらそれも消してもいいだろうと。消すことによって、まあ、公文書偽造になるということには、私はないだろうと、最終的に私の方で、それも消しなさいと、そして公文書として出すようにしようと。隠す目的で、消しゴムで消したという認識は、まったくございませんので、あの、今おっしゃられていることについては、やはり認識は違うと、このように考えています。」

職務免除は、なぜ取消した?

職務免除をとっての、組合幹部旅行。発覚をおそれた、高槻市幹部ぐるみの公文書偽造は、事実なのか?

谷口総務課長「実際もう職務免除として認めていたわけですから、それを取り下げるということは、5月15日にさかのぼってですね、取り下げさせていただくということで、決裁文書に、その旨、取り下げと、5月15日で取り下げと、いう形を付記させていただいて、あわせて有休処理をさせていただいたということです。」

不祥事の責任は、どう取る?

交通部幹部、そして奥本市長。高槻市と労働組合。労使が結託して犯した、不祥事の責任は、誰が取るのか?

山本管理者「これは私が責任者ですから、私が厳しく自分自身反省すると同時に、やはり責任というのも、十分に感じております。また、職員についても、そういった分で、調査結果を見なければ分かりませんけれども、調査結果が判明した段階で、まあ、できるだけ早く、厳正に対応したいなと、このように考えています。」

(スタジオ)
堀江アナ「あれだけきっぱり『ない』って言い切った人が、変わりますね。」
勝谷誠彦「公文書や、判子を押すということについての、重さというものを認識していない。決裁というのは、その日に決裁したから、日にちが入って、判子をついているわけですよ。さかのぼって、もう一回判子をつき直したら、それは決裁文書じゃないわけですよ。」
堀江アナ「公文書を請求しました、鉛筆書きのところを消しました、あるいは書き加えて判子を押しましたっていうことで公開するのであれば、何だってできるじゃないですか!」
上村幸治教授「さっき、さかのぼって処理したと言っていましたけど、さかのぼって処理したのであれば、さかのぼって処理したことをそこに書き加えて、そして理由を書いて削除しますということを書き加えれば、まだしも一片の良心は感じられますけれど、そういうことをしないで、山本さんという方が、自分の判断でしました、誰に指示したのかということも一切明らかにしない、非常に不誠実な対応だと思いますね。」

実は、この市の報告に対して、公文書公開請求をした北岡市議は、こうコメントしました。「改ざんを認めたことは評価するが、最初の報道から1週間もの間、ウソにウソを重ねたことには悪質性を感じる。刑事告発と住民監査請求の準備を進めたい。」

堀江アナ「これね、市長がいろいろと言葉を濁しているところが、余計嫌ですね。」
須田慎一郎「珍しく市長に対して優しい言葉を使っていますね。濁しているんじゃなくて、隠している、隠蔽しているわけですよ。市議ももう少し踏み込んで、市長に対するリコール請求にまで踏み込んでもらいたいなと。要するに、今回の一件は、市長が事態を容認し、それを隠蔽することを半ば認めてしまったような、そういった組織の構図にそもそも問題があるわけです。もしもこうした問題行為、今回の『代走』というのは税金食いですよね、要するに、我々の血税を盗んだのと同じわけですから、泥棒したことを、皆でよってたかって隠そうとしたことに問題がある。絶対に許すことは出来ない。これを隠したことに関する最大の責任者は市長なわけですよね。」


押してみてねクリックに感謝!


posted by 北岡隆浩 at 23:59| 大阪 ☀| Comment(41) | TrackBack(0) | 高槻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
市議会議員の中で給料以上の仕事をしているのは北岡さんだけだと思います。これからもがんばって下さい。
Posted by 山本 at 2007年09月19日 11:52
情報公開請求の主旨を分かってるのでしょうか?
市民が知る権利を自分たちの都合の良いように改竄し、保身に走る。こんな人たちは早く退場願いたいものです。

代走は認めてないから消した?
黒部旅行に有給職免は都合悪いから休暇に切り替えた?

しっかりと刑事告発してもらって悪事をとっちめて下さい!
Posted by 市民をなめとる! at 2007年09月19日 13:06
ムーブ見てます。
特に昨日の交通局山本理事、奥本高槻市長の発言に呆れました。
「消す事は公文書偽造にならない」ですか!!こんな人が市長ですか!?
市長の資格ないですよ、恥ずかしいですね。
このまま、うやむやにされてしまうのは許せません。
ちゃんと責任とるべきです。市長リコールしてほしい。

市バスは早く民営化して下さい。

北岡さん頑張ってください。応援しています。
Posted by 高槻市民2年生 at 2007年09月19日 14:17
一般乗務員は知らなかったとはいえ交通部の一員として市民の皆様に申し訳なく恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
今日は精神的に辛い1日となりました。かなりのお怒りを頂いても仕方ない覚悟でおりました。しかし何故でしょう、ほとんどのお客様がいつもより優しく『ありがとう』と言って下さいます、あげくには励ましてくれる方まで。
素直に喜べず余計に辛かったです、あんな素敵で優しい方々を裏切る行為を…

交通部幹部から私たちには何の説明も無く、組合委員長のみが書名にて謝罪文を張り出されました。今に考えると現委員長は今までの癒着の悪さは承知されてた様に感じます、それが嫌で少しづつでも変えれる事は変えてたみたいです。
組合幹部でも委員長や書記長の仕事量は膨大です、組合員も労使の癒着は存じておりました(こんな馬鹿な事までは想像もしませんでしたが)しかしあの委員長と書記長の為にと組合活動に積極的だった様に思います。

事態の悪化を招いたのは前委員長以前、特に前委員長は労使の癒着もズブズブ。前々回の市長選では『吉田康人だけに勝たしてはならん!』と某宗教団体幹部だのと組合員を洗脳しました、確かに誰が見ても何故にあれだけの規模の選挙活動を長年できるのか?選挙資金は何処から流れてるのか?って思います。しかし我々自身はあの候補者が宗教活動をしてる姿など見ておりません。完全に思いこまされておりました。
我々乗務員に先は全く見えません、ただ『倒産や失職』が無いからと失業保険も出ない仕組み。
いつも偉そうに『市民の為に』『愛される市バスを』と運輸課トップは論じておりました、そんな奴に職場を解体されるとは。それなりの罪にはとわれるでしょう、しかし我々の生活を崩壊させた罪は誰も責任は取りません。
民間と違い公営は異常です。
Posted by 運転士です at 2007年09月19日 20:19
なぜ、上層部は素直に悪いと認められなかったのか。

私達乗務員は、自分のミスでお客様に迷惑を掛けてしまった時、
真っ先にお客様に対し頭を下げて謝罪します。
渋滞やその他の外的要因でバスが遅れてしまった時も、
ご迷惑をお掛けしましたと頭を下げます。
我が高槻市営バスのお客様は、
例えが適当ではないかもしれませんが、皆さん「上質」です。
たった一言でも気持ちを表せば、まず怒鳴ったり、
しつこく絡んでくる方など居られません。

朝のラッシュ時に、「小銭の持ち合わせが無いのですが」と申されるお客様も居られます。
仕方ないので「帰りにお支払い下さいね。」と
その場は降りて頂きますが、殆どのお客様はその夜に支払って下さいます。
勿論、朝と同じ方をお乗せする訳では無いかもしれませんが、
経験上その比率はほぼ一対一かと思われます。
自分は以前、大手私鉄系企業でバスに乗務していましたが、
この点では明らかに、我が市バス乗客の皆様は
高い人格をお持ちでいらっしゃいます。

こんな中でも、沢山の方が「ありがとう」と言って降りて下さいました。
この様なお客様を二度と裏切りたくはありません。
信頼回復は、果てしなく厳しい事を痛感しています。

 
Posted by 私も乗務員です at 2007年09月19日 21:36
各社の新聞報道。NHKのニュース。
これだけ事が大きくなるとこの職場がいったいどうなるんやろ?と、凄い不安です。運転中もいろいろ考えてしまって安全に集中できません。
当局はまだ何も説明がありませんし、組合は委員長の謝罪文が休憩所に1枚貼ってあるだけ。
今回の改ざんがどこまで調査されて真実が明るみに出てとの責任をはっきりさしてください。

当局に言いたい。改ざんしないで最初から素直に開示してたらここまでにはならなかったのとちゃいますか?

組合に言いたい。黒部へ旅行のために勤免出してたとしたら組合員への裏切りとちゃいます?
Posted by 運転士です at 2007年09月19日 23:10
今回の件で高槻市のホームページとかをみて気づいたんですが、今回の交通部の管理者は4月からなんですね。だから少しかわいそうな気がしました。ただ、驚いたんですが、不正を見逃してきた前管理者が、現在は高槻市の代表監査委員のようです。それっておかしくないですか?身内に甘い、汚いことをしてきた人が、高槻市全体の監査なんかできますか?また見逃すだけでしょう?その人の下で働く人も不正をチェックできないでしょう。おかしいですよ高槻市。
Posted by 一市民 at 2007年09月19日 23:25
現職市長選挙のある度に交通労働組合は積極的な活動をしてまいりました。
選挙前だったと記憶しておりますが、組合の学習会があり、その席で委員長なり書記長なりが組合について喋っていたのを思い出すと、市長選挙はなぜ大切なのかとあったのです。
バス経営は市長のツルの一声でどうでもなるような内容です。市長が代われば市バスは民営化になるといってました。
選挙本番になると委員長や前委員長の方や、執行委員まで選挙活動してました。
小さな組織が大勢の組合員を投入する力の入れよう。これからして労使ズブズブって見えませんか?
Posted by 市長選挙 at 2007年09月19日 23:33
それだけ必死になる選挙運動のウラには組合ですから「動員費」みたいな金が動いてないか?
調べてみる価値あるんじゃない?
Posted by 市民 at 2007年09月20日 00:05
代表監査委員のその人は代走をやっている時の正に管理者でした。
その時は目を覆うほど労使ズブズブ。
労使でヒソヒソ話をやってる姿をよく見ましたよ。
Posted by 代表監査委員 at 2007年09月20日 00:28
毎日新聞の記事読んだけど、もっと市民は怒らないと駄目ですよ。長年の身内のかばい合いが生んだ結果じゃないかな?
上層部の人事交代を1年サイクルでやって、長期間交通に配属させないことで馴れ合いみたいな体質は防げるんと違います?
運輸課の上層部は運転手ばかり?これも労使の馴れ合いになるみたいですね。
Posted by 宮田町在住市民 at 2007年09月20日 08:24
現在、マスコミや代議士によって交通部や市長が追及されているところですが、現段階では「地検」は動かないのでしょうか。贈収賄や談合などでは地検の動きがクローズアップされますが、今回の件で地検が動くとなれば、どんな情報が必要なんでしょうか。しっかり捜査(調査ではなく)して逃げられないようにして欲しいものです。
Posted by 南平台在住市民 at 2007年09月20日 10:57
職場の空気が悪い。内部告発者は誰なのかの話題とか選挙の報復だどか、いっぱい出てます。昨日の日付で掲示板に委員長の謝罪文が貼り出されてましたけど、皆が納得いく説明するってどういう意味?みたいな感じです。はたから見てて役員は朝から晩までけっこう大変だと思ってましたけどその形は仮の姿で、代走なんか違法って知ってて組合員にやらせたたし、組合手当てもいっぱいあるみたいだし、出張だして黒部に旅行みたいなことやってるし、そういうとこが解ったら四役が信用できないです。結局自分らがええ思いしてたってことじゃないですか。納得いく説明楽しみにしてます。
Posted by 交通内部者です at 2007年09月20日 10:58
鉛筆で記入し、後で消しゴムで消す。こんな書類が有るのでしょうか。不正が出来るように、初めから行って居るように思えて成りません。市長の発言・考え方がおかしい。市長のリコールを含めて対応して欲しい。
Posted by 森 徹子 at 2007年09月20日 15:47
北岡さん。
知る権利を踏みにじられて市側から謝罪ありました?
消しゴムって強烈ですね。他では聞いたことないですね。
この後、しっかりと議会で追及してください。
Posted by 謝罪は? at 2007年09月20日 18:58
市のホームページに今回の不祥事についてのコメントが載っていました。
交通部は労働組合に代走判明分の給料支払い分と、職場離脱してた分の給料返還を労働組合に対してすると記されてますね。
労働組合は返還義務があるとはいえ、交通部側も慣例で認めてきた責任は重大でしょう。なのに、あたかも労働組合だけが悪いような他人行儀みたいなコメント。誠実さが見えませんね。
労働組合はしっかりと法令を守り、組合員を守って行ってほしいですね。
ただ、今の役員が幅を効かしてるようじゃ組合員が返って不幸だとも思いますね。労使が癒着してたから、組合員は騙されてたんじゃないかな?
Posted by 市のホームページ見ました at 2007年09月20日 19:22
高槻市民として、よく市バスを利用するだけに興味のある話です。乗務員さんは親切な人が多いし、同じ公共交通機関で働く人間としては学ぶべきところも多いです(日ごろ車を運転しているときにクラクションを鳴らしたりと乱暴な点はどうにかして欲しいですが)。公共交通に携わるものとしてどういう問題であれやっぱりご乗客を裏切る行為は残念としか言いようがないですよね。

ムーブを見ていましたが、いっつもニコニコしている奥本市長がアポ無しでの取材に対してガミガミ怒鳴ったり、ふてくされた態度でインタビューに答えたりしているのには特に幻滅しました。
議会にも敵は多そうですが、がんばってください。
Posted by 公共交通に携わる者です at 2007年09月21日 00:31
私が記憶するには、吉田康人さんは「統一教会」の信者と思ってました。
そう思ったのは、組合から教えてもらったから。
委員長なり書記長は常に言ってましたから。
私たち末端の者はそう信じてましたけど。
組合に逆らうわけにもいかないし。
実際はどうなんですか?
Posted by 組合が言ってましたけど・・。 at 2007年09月21日 19:48
吉田さんの「やすとログ」にありましたが、市役所職員、市バス乗務員のかたがたから吉田康人へへ寄せられる内部告発、情報提供が後を絶たたないって事は、いかに今までの労働組合貴族や、馴れ合いや癒着で一部の者が得してる実態を分かった人が市役所や交通部にいっぱい居るって事ですね。
本当の意味での市民のみなさまのために公僕を貫ける公務員でありたいと思っています。
今の市政にうんざり。とにかく労使馴れ合い環境を変えてほしいです。
Posted by 市職員です at 2007年09月21日 22:00
ブログのコメントを読んでいて気になったことがあります。

私は5年近く前に結婚で引越してきて、市内在住の友人も少ないのでよくわからないのですが、吉田さんが信者であるという根拠はどこからきているのでしょう?
はっきりした物的証拠でもあるのですか?

私は吉田さんを特に応援しているわけではありませんが、確信もなく、こういう話が広がっているのは人権侵害なのではと思うのですが…。
Posted by 一般市民 at 2007年09月22日 01:16
北岡先生。
バスの内部ですが今回は選挙の報復となってます。
組合が市長選挙で大勢動員したのは吉田派も知ってたはずなので、市バス内部に吉田派のスパイ職員が何人か送り込まれていて、何か突いてやろうとしたのが代走で、市バスの悪事を暴いて報復してやろうとしているのが目的みたいになってます。
僕はそんなことを想像してる連中は間違ってるって思いました。そんなことよりか、違法行為を分かってて続けてきた当局と組合に問題があり、その上に改ざんとか隠蔽をしていたのだから、その方が問題だっておもいますけどね。
癒着が僕たちをかえって苦しませてきたのだとおもいます。
Posted by バス内部では。。 at 2007年09月22日 10:23
ええと、ここで交通部に対する非難を書いている人間は吉田陣営のサクラだと思っている職員が多いらしい(2ch)が、オレは何の関係もない一般市民だ。ムーブを見てここに辿りついただけだが、あきれてしまった。
ここで市バスの運転手や一般職員を擁護するような、または組合幹部と市の幹部だけが悪いようなことを書いている職員がいるようだ。
まじめに仕事している職員は理不尽だと感じるのも仕方がないのだが、不正を放置していた責任を問われるのは当たり前である。
今ここでこの不正を行なった者を排除出来るかどうかは不正に関っていない大多数の運転手および職員に懸かっている。君たちが自力で排除出来れば市民は納得するだろうが、このまま黙って何もしなけれは市バスの民営化、または市職員への市民の監視強化の流れは止められないだろう。

ところで、ひとつ疑問がある。
民営化になったところで一般市民と同じ生活になるだけだが、なぜそんなに嫌がるのかね。
Posted by だからさ at 2007年09月22日 18:04
何かあるのでしょうか、よく委員長が2階の事務所に黒い手帳を片手にやってきては理事の前に。
その後、2人は別室へ。
きっとその席で労使ズブズブ密談だったんでしょうね。
Posted by 事務職です at 2007年09月22日 21:11
市バスの幽霊運転手を調べていて、ここのサイトを知りました。
この報道がされてから、内外問わず意見や感想が本音で書かれていることに驚きました、と、同時に、市バスの管理者側・労働組合側の幹部たちはきっとこれだけのナマの声があることに驚きとショックに打ちのめされてるのでは?
内部告発者がいて、その勇気に追従する職員たちの書き込み。市バス内部も今までのあり方に疑問を投げかけてる意見があるってことは、市バスのリーダーたちにとって自分たちが積み重ねてきたやり方への反発であるってことを認識すべきだと思いますね。
Posted by ショックなのでは? at 2007年09月22日 22:25
たぶん、交通部の管理職や労組の役員たちもこのサイトを監視してるんでしょうね。
自分たちの悪口が気になってる???
Posted by 悪口 at 2007年09月22日 23:48
北岡殿。さすがである。貴殿は今までにない市民の代表者だ。よく調べ上げたものだ。博識にいたく感心した。
高槻は保守的で云わば馴れ合い行政の温床と感じていた。市バスの不正は、高槻市行政の縮図と捉える。トップの奥本氏の監督責任は問われて然るべきである。
私は奥本氏に1票を投じた者として恥じる思いである。
市バスの職員たちも奥本氏を支え応援したことは、組織ぐるみの馴れ合いや癒着の温床へ発展の可能性が見え隠れする故、賛否両論であろう。
案の定、陰では労使一丸となって今回の不正。今回の不正に携わった者たちは何を思っていたのであろうか?倫理観が何処よりも高いのが公務員でありながら、その基本さえ腐りきった行政に行く末を憂える。
ここまでなれば、行政建て直しに期するため市長の退場を求むる。
Posted by 日吉台住民 at 2007年09月23日 10:43
高槻市民となって20年ですが、以前の市バス乗務員は運転も接客態度も最悪でした。ですが10年ぐらい前からでしょうか、降りるときに自然と「ありがとうございます」と言いたくなるほど、親切でとても気持ちの良い運転手さんが増えました(特に若い方々)。昨年より職場が変わり、早朝出勤(バスの始発前に家を出るので)しているので、バスを利用せずバイクで出勤しています。民間の会社なので交通費はバスの定期代8,820円ではなくガソリン代1,000円(ガソリン高騰で足りないのですが)を申請しています。なぜこの話かというと、実は知り合いの市職員の方で「健康のために」と自宅から30分かけて徒歩で通勤されている人が2名います。雨の日は奥様の運転でマイカー通勤されています。民間だったら「交通費はお小遣いに」なんて笑ってすませそうですが・・・
北岡氏に一票を捧げて本当によかったと思う今日この頃。。
Posted by ずっと思い出し笑いの読者 at 2007年09月23日 14:00
代走は私が入部した以前からあったと聞いてます。違法があるなんて全く知りませんし教えてもくれなかった。代走は現金で貰えたからお小遣いみたいな所があって貴重な収入源でした。
過去の組合4役さんたちは代走をよくしてました。そんな過去の4役さんたちも当局側に出世して、管理職となられてますから、代走が表になるのが困ったから消したんでしょうね。
現職に100万返せという話ですが、過去の4役さんは逃げ得なのですか?
Posted by 代走が違法・・・・ at 2007年09月23日 16:23
市バスの労組の実態が公になりましたが、市役所にも労組がありますね。
市バスのように何か不透明なことやってないか調査すべきと思います。
納税者として、税金の使い道、しっかりと監視したいですね。
Posted by 労組は怪しい at 2007年09月23日 19:41
いつも市バスを利用しています。
最近の運転手さんたちは親切で丁寧な運転です。
意識して乗るとよくわかります。
すごく社員教育がでいきている証拠です。
運転手さんたちは一生懸命がんばっているのに
なぜ??幹部の連中はいい加減なの??
これじゃあまりにも運転手さんたちがかわいそうです。
Posted by 運転手が気の毒 at 2007年09月23日 20:19
自分は内部的にははっきり言って問題ないと思ってます。
組合員の気持ちは、歴代からずっと同じ方法で組合活動をやってきて、何で今なの?っていう感じですよ。
市民には申し訳ないですけど、当局と組合幹部が決めてやってきてたことなので、自分は違法だとかダメなんだとかいうことなんて分からんかったし、TVでチンコロ野郎が言ってたアルバイト感覚は当たってますよ。
代走は嫁にも内緒の貴重な現金収入でしたから。
Posted by 代走 at 2007年09月24日 17:39
情報公開に対する信用性を根底から否定する、これは事件ではないでしょうか?
鉛筆書きであっても、消しゴムで消すことが、表沙汰にしたくない市側の意図が読み取れます。
なぜ、そこまでして労働組合の意向を汲み取るんでしょうか?
そのあたりも、議会でしっかり追求すべきです。
しかし、あの市長の応え方。
あれが36万市民の代表?
カッコワルイ!!!
Posted by 情報公開 at 2007年09月24日 19:37
内部的に問題なくても外部的には立派な公金詐欺なんだがなぁ。ずっとやってきたってたまたまバレなかっただけでしょ。高槻市の職員や運転手は「税金」に対する意識が欠落している人が多いんだね。公務員なら最低限地公法とか読んでおくべきことだと思うが、不勉強な人が多いのか?

以前と比べて結構努力していると思っていただけに見事に裏切られたね。

歴代の交通部理事と組合幹部、市長は既得権益を必死で守ろうとしているハゲタカにしか思えないので、すみやかに高槻市から退場してください。
Posted by すべて返還よろしく at 2007年09月24日 21:36
北岡さん。
しっかり議会の場で追及して、責任の所在をはっきりさせてください。
でないと、税金を納めた者として納得いきません。
Posted by 議会で・・ at 2007年09月25日 20:49
市長選挙と交通の労働組合との関係。テレビで知ったが、公営企業の職員は市長選挙にとってオイシイ存在なんだね。
ギブ&テイク??行政、労組。既得権益を死守ですか??
まったく、市民とかけ離れ、自分たちのことばっかり。 ウンザリ!
Posted by 既得権益 at 2007年09月26日 21:49
本日の議会、お疲れさまでした。
できたら、質問事項とそれにかかる回答を
ブログで記載してくれたら勉強になります。
交通部の組織ぐるみの不正。全容解明が待たれます。
Posted by @ at 2007年09月27日 19:59
本日、勤務終了後に委員長は管理者と密談。書記長は理事と密談してました。
相変わらず労使癒着状態ですね。
Posted by 情報です at 2007年09月28日 21:40
改竄、悪質、信用失墜、致命傷。
大阪地検特捜部改竄事件、連日厳しく報道あり。逮捕。

高槻市交通部職員の悪質改竄。まだ逃げ回っている。逮捕に値するのでは。

Posted by みな早よ捕まえて at 2010年10月07日 23:00
悪に魂売って、市長にしがみついた市長。こんな人物が高槻市のトップになったから、3年間で益々悪が増殖した。

市民のためにならなぬ無駄な大金がばらまか、垂れ流されたれた。

3年前にテレビ等これだけ世間の見識人に正論で叩かれておきながら、平気でまだ居座っている。

こんなこと許されていいのか!
そして任期満了を目の前にして引退表明だって。笑わせるな。
とっくの前に消えてないといかん人物じゃないか。

その間トップに居座り続けて高槻市役人の信用力までぐじゃぐゃにした。

その張本人、奥本務、現高槻市長。

奥本務の汚名は末代まで語り継がれる。きっと語り継がれる。
いや、教訓に語り継いでいこう。

(2010年10月8日…怒りの市民)

Posted by まだ悔い改めない。 at 2010年10月08日 10:10
元検事さんへ。
この北岡さんの記事をお読みいただき感想のコメント下さい。きっと一方通行でしょうけど…。ここにちゃんとコメントしてこられたら大したもんです…。みんなも北岡さんが頑張って切り開いてこられた過去の身を削るような取り組みの数々忘れんように読み返し心に刻んどこうね。彼ら何年たっても居直りすごいね。よっぽど居心地いいんだ。彼らからの更生はやっぱり無理だった。

Posted by 元検事さんへ at 2010年10月09日 19:19
嘘をつきとおしてる高槻市バス幹部たち
どうなんだろう?高槻市バスが高槻に必要なのか?
嘘つき高槻市バスは民営化してもいいんじゃないのか?
Posted by 嘘つき市バス at 2010年10月09日 22:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック