
本日、高槻市議会議員が、斡旋収賄容疑で大阪府警に逮捕されました。まったく残念なことです。
★高槻市議を逮捕 あっせん収賄容疑
大阪府高槻市のマンション建設をめぐり、違法建築を見逃すよう市側に働き掛けた見返りに現金を受け取ったとして、大阪府警捜査2課は3日、あっせん収賄容疑で高槻市議段野啓三容疑者(66)=同市野田、贈賄容疑で不動産会社「リケン」社長長谷川宜徳容疑者(63)=同市野見町=を逮捕した。
調べでは、段野容疑者は2005年9月上旬、長谷川容疑者の依頼を受け、リケンが高槻市野見町に建設したマンションの建築基準法違反を見逃すよう市側に働き掛け、見返りに、現金数十万円を受け取った疑い。
リケンは既存の建物を壊して更地にする予定だったが、建物が撤去されないままマンションを建設、建ぺい率や容積率が規制値を超えていた。
段野市議は1983年に初当選し、現在7期目。これまで正副議長も務めた。
2008/06/03 19:32 【共同通信】★
この不動産会社や市議の行為は問題ですが、圧力を受けて建築基準法違反を約3年間も見逃し続けてきた高槻市の体質にも、大いに問題があります。
高槻市は、平成18年に、公園墓地当選者名簿流出事件を受け、「個人情報等適正管理検討委員会」を立ち上げ、「個人情報等行政情報の適正な管理」と共に、「事務事業の適正な執行の確保」を提言しました。
2つ目の提言である「事務事業の適正な執行の確保」については、
(1)「公益通報者保護制度」(内部告発者を保護する制度)
(2)職員以外の者から職員に対し、その職務上の行為をさせるように、又はさせないように要望、依頼等のいわゆる「働きかけ」に対する適切な対応
(3)暴力団等が不正な利益を得る目的で、行政機関や職員に対して行う「不当要求行為等」への組織的な対応
の3つを掲げました。

私は、上記の3つの制度・対応について、これまでどのようなことがされたのかを調べるために、情報公開請求をしたのですが、上の写真のとおり、「該当する事案がなく、請求に係る文書を作成していない」との結果でした。つまり、高槻市は、内部告発も働きかけも不当要求行為も、なかったとしているわけです。
ところで、今年の3月1日に、同じ高槻市議が、あっせん収賄の疑いで事情聴取された件について調査したところ、次のような平成19年6月に行われた開発審査会の議事録が出てきました。
(この件は、市の許可なしでは宅地開発できない市街化調整区域の土地について、市議が、開発業者に便宜を図るよう、市の担当者らに圧力をかけたものと、新聞記事・テレビ報道などではされています。)

(前略)
委員:同じ地区で取り扱いが異なるのは、今後問題になりませんか。
市 :道路管理者の依頼による今回限りの処置ですので、今後はこのような取り扱いはしません。
委員:道路管理者の依頼とは、どういうことですか。
市 :過去の経緯を説明し理解を得る。
(中略)
委員:道路管理者は誰ですか。
市 :高槻市長です。
(中略)
会長:それでは・・・同意します。(後略)
「今回限りの処置」などというものを行政が認めるということについては、非常に問題があるはずです。この議事録には、報道されたような市議による働きかけについては書かれていませんが、このような特例的な処置をする裏には、特殊な事情があることがうかがわれます。市の担当者も、市議から何十回も電話による依頼があったことを認めています。
これを、高槻市は「働きかけ」と認めないのかもしれませんが、「職員以外の者から職員に対し、その職務上の行為をさせるように、又はさせないように要望、依頼等」という「働きかけ」の定義からすると、十分に該当すると考えられます。
議事録だけを見れば、市議の影は見えず、むしろ「道路管理者」=「高槻市長」による依頼が明記されているので、市長の関与がどのようなものであったのかが、非常に疑問を覚える部分です。市長に対しても、市議などから、何らかの働きかけがあったのかもしれません。
いずれにせよ、高槻市は、「個人情報等適正管理検討委員会」の提言どおり、「働きかけ」に対して適切な対応をしなければならなかったのに、これを怠ったのではないでしょうか。
この委員会がつくられたきっかけとなった公園墓地当選者名簿流出事件についても、関係した市職員の方は真相をお知りのはずですが、結局、真実は未だに明かされないままです。事件のたびに調査委員会だ何だと形だけは作る高槻市ですが、「透明」とか「公正」とかいう言葉からは、まったく程遠い状況であると言えます。
ここにも、幽霊運転手事件・公文書改ざん等と同様、現在まで連綿と続いてきた高槻市の隠蔽的な体質が現れています。
市の職員の皆さんの中にも、もちろん、こんな情けない体質ではいけないと考えておられる賢明な方がおられると思います。そうした市職員の方や、市民の皆さんと共に、そろそろ、きれいな市政をつくらないといけない時期にきているのではないでしょうか。

遅いぐらいです。
市議会議員は市民の代弁者でしょうが、一部の利権ごとに増して金が絡むなんてもってのほか。
それを見逃す隠蔽する行政の姿。
政治不信にもつながり市民不在にもなる。
そんな高槻市を本当に変えてほしい。
北岡議員にはこれからも、どしどし辛口で頑張ってほしいです。
逮捕はあると思っていました。
押し寄せて騒然となっています。
こういった事件で市議会の
イメージダウンになる事は
とても残念です。
有権者を裏切った代償は大きい
と思います。
「圧力」がどのように伝わったのか解明することは今後、同様な「圧力」が職員にかかったときの職員の行動規律を作成し、同時に規律違反に対する罰則を設けておくことが出来ます。
あの立派な庁舎で仕事をする職員に高い志を持って欲しいものです。
彼らが、段野議員の圧力に屈せず、建築基準法による指導を継続したなら見上げたものですが、結局彼らは段野議員の圧力に屈し、彼の意のままに動き、本来法令に基づき行うべきだった建築基準法による「指導」をしなかったのですから、刑法による「背任」とまではいかなくても、地方公務員としての「市民に対する背任行為」が裁かれないからです。市長自身も含め、高槻市当局の行政責任も議会で明らかにしていってほしいと思います。
他にもやってないか?
まぁ最近の高槻市は色々と膿が出るよな。市民を蔑ろにしてるよ。呆れてしまう事ばかり。
以前に奥本市長が教育長だった時期に当時の開発公社職員だった同議員の「陳情」を受け「理不尽な要求をされたが「あかん」と断った」と記事にはあったが何か白々しく響きます。
でも、こんな借金まみれの議員でも選挙に立候補できたんですね。立候補の時にチェックできんのかな。ほんまに税金滞納ないんかな?
金がないなら電気も、ガスも水道も止まってるはずだが。優遇されてるんと違うかな。
ほんまに信用できなくなるよね高槻市。
これって、この議員だけ?
他の議員はシロか?
近頃の高槻は信用ならん!
情けないやらバカにしてるやら。
一体、高槻って行政はどないなってるんや?
こんな市議が上位当選を続けてる実情。
こんな市議に投じた有権者へ猛省を促す!
金が動くのはアウトだね。当選回数を重ねると癒着や利権が見え隠れしそうです。
他にもあるなら明るみにしてほしいです。
現場じゃいろんな話が蔓延してますから。
こんな実態も調査してほしいですね。
選挙の応援があったことからすると奥本市長にも何らかの責任はあるのが筋でしょ?
この議員だけじゃなく、他の議員の中にも襟を正す必要があるのではと勘ぐってしまいます。
しっかりと防止策を全会一致でルール作りを早急に進めてほしいです。
今回逮捕されとるが、氷山の一角やがな。
北岡さんよ。よく調べてみ。
野球賭博などにも関与していたのではないか、競艇でつくった借金、しらばっくれれば良しとする発覚当初の高慢な姿勢などグレーな部分が暴かれた公判であったように思います。二度と立候補しないという本人の言葉も何故か疑わしく感じました。傍聴人の感想としては限りなくブラックに近いグレーであるように感じました。
今に始まったわけじゃない。
市と議員との癒着。
今の体制が総入れ替わりしない限り、市政は都合の良い連中に食い物にされ続けますね。
高槻市政が敷かれてから初めてではないでしょうか?北岡さんは捨て身になって「癒着」と闘ってくれています。
北岡さんに賛同する議員が増えると市政も変わるはずです。