2010年10月05日
箱根彫刻の森美術館
日本青年会議所の全国大会で神奈川県に行き、2日目の10月2日に箱根を観光。最初に「箱根彫刻の森美術館」に行きました【動画】。
庭園内に置かれている様々な彫刻がメインですが、それだけでなく、美術館やレストラン、カフェ、ショップも。美術館ではピカソの作品を常設展示している他、特別展示もあり、私達が訪れた時には「ミッフィーはどこ?」というミッフィーとミッフィーの作者ディック・ブルーナの魅力を探る体験型展覧会が開催されていました。
子供が遊べる遊具も芸術的。彫刻を置いている庭園そのものが起伏に富んだ複雑な地形で、かつ草花も様々な種類があり、歩くだけでも楽しい。近くにこんな施設があれば子供と何度も遊びに行きそうです。単に彫刻が置いてあるだけだったら、芸術マニアくらいしかリピーターにはならなかったでしょうね。
こういう施設を造ろうとしたら、中途半端はダメで、一気に金をかけて、日本一のものを目指さないと、なかなか採算がとれるようなものにはならないのかもしれません。だから、半端な市立の歴史館などは魅力があまりないのかも。「1回行けば、もういいか」と思われないよう、複合的な魅力を創るべきだと思いました。
↓人気ブログランキングに参加中!
クリックに感謝!
-
2006年12月15日
ドリカムプロデュースのクリスマスツリーの下で告白すると、マジで恋が実る可能性が高い。
カーラジオでFM802をよく聞くのですが、ある番組で、大阪・梅田の「HEP FIVE」と「HEP NAVIO」の前に、ドリカムの二人がプロデュースしたクリスマスツリーが1本ずつあって、このツリーの下で告白すると恋が実るというジンクスがある、なんてことをDJが話していました。写真のツリーがそれです。先日梅田に出たついでに撮ってきました。
「何が『このツリーの下で告白すると恋が実るというジンクスがある』やねん。そんなジンクス、勝手に決めんなよ!(笑)」と鼻で笑っていたのですが、しかし、よくよく考えてみると、このツリーの下で告白すると、本当に恋が実る可能性が高い、という結論に至りました。
それは何故かと言うと、
★*** DREAMS COME TURE * WINTER FANTASIA ***
DREAMS COME TRUE が1993年から2002年までの10年間、東京・原宿の代々木競技場第一体育館前の原宿プラザにすべての音楽ファンへの感謝の気持ちを込めて設置したイルミネーションツリーが、その名も “WINTER FANTASIA”・・・。
10年間、冬の訪れと共に毎年設置され、冬の風物詩としてその存在は有名となったのです。(後略)★
というふうに、東京でではありますが、10年間も設置され続け、このツリーのことは比較的知られており、かつ、FM802というメジャーなラジオ放送局でも何度も紹介されている。
したがって、「恋が実る」というジンクスは、若者の間では割とよく知られているのではないか。
そうすると、異性の友達が、不自然に「HEP NAVIOに行こか?」なんて誘ってきたら、「もしかして告白するつもり?」なんて勘付いてしまうわけで。もし、告白されてもいいと思えば、そのまま何も知らないふりでその誘いに乗るだろうし、逆に「友達のままでいたいなあ」と思えば、何か理由をでっち上げて、その誘いを断るでしょう。
よって、ツリーの下にほいほいと行っちゃうカップルは、当然に恋が実る可能性が高い。というか、そういう覚悟でいる場合が高いので、必然的にそうなってしまう場合が多いわけで、そして「ドリカムのツリーのお陰で恋が実りました」なんて葉書をFM802に出して、それが読まれたりすると、ますますそのジンクスが強化されていくことになり・・・
ということで、ドリカムプロデュースのクリスマスツリーの下で告白すると、マジで恋が実る可能性が高いのであります。ちゃんちゃん。
・・・この「ジンクスの好循環」を、何かに利用できないかなあ・・・
クリックに感謝!
クリックに感謝!
2006年12月11日
ランドセルを購入
長女が来年小学校に入学するのでランドセルを購入しました。
それにしても、最近のランドセルは色とりどりですね。私が小学校の頃は、男の子は黒、女の子は赤と相場が決まっていましたが。
黒と赤以外の色にするといじめられるとか聞きましたが、娘には好きな色を選ばせました。
ところで、皆さんは「ランドセルおじさん」というのをご存知ですか?CHANKEIさんによると、ランドセルを訪問販売されている業者さんで、市価よりも安く売ってくれるのだとか。ホームページがあるとのことで探してみたのですが、うまく見つかりませんでした。
長女は嬉しそうに「お父さんに私のランドセルを見せてあげる」と、何度も箱からランドセルを取り出しては見せてくれます。勉強もがんばるそうです。楽しくて、実りのある小学校生活を送ってほしいですね。
クリックに感謝!
2006年10月24日
100万回生きたねこ
子どもに本を買ってやろうと、この前の日曜日、高槻市のジャスコの本屋さんに家族で行きました。
嫁さんが「評判の絵本があるらしいで」と教えてくれたのが、この「100万回生きたねこ」。絵本に貼ってあった本屋さんの書評に「100万年回生きたねこ」と間違って書いてあったので、「人に薦めといて絵本の題名を間違うか?」とちょっとの間笑いが止まらなかったのですが、「涙がとまらない」という書評のとおり、なかなかいい内容で、並んで一緒に読んでいた嫁さんも、ちょっと目に涙を浮かべていました。
ただ、小さい子どもには、この絵本の良さが理解できないんじゃないかなあ。猫が何回も死ぬのも、子どもには読ませたくないしなあ・・・結局、私は買いませんでしたが、感動することは間違いないので、大人の皆様にはお薦めします。
クリックに感謝!
2006年10月18日
タマゴロウとチキンラーメンどんぶりセット
コンビニでサンドイッチを買おうと手を伸ばすと、棚の隅に「タマゴロウ」という商品があるのを見つけました。これ、ただのゆで卵かと思ったのですが、そうじゃない。殻をむいて卵を食べると、なんとしっかり塩味がついている。しかも絶妙な茹で加減!
殻をむかないで、どうやって味をつけたのか。1.塩味の効いた卵を鶏が産むように、鶏の餌を塩辛くした。2.塩水で茹でた。3.茹でた後、糠床みたいなものに漬けておいた。・・・といろいろ考えたのですが、分かりません。どうやって味をつけたのでしょうか?
スーパーでは専用の陶器製のどんぶりのついたチキンラーメンが売られていました。どんぶりのほうが値段が高いので、どっちが主だか分かりませんが(笑)。
私はこの商品を見て、心が躍りました。だって、やりたいじゃないですか。チキンラーメンの上に生卵を上手に載せて、しかもそれを崩れさせないようにお湯を注ぎながら「♪すぐおいしい〜 すごくおいしい〜」と歌う。専用のどんぶりで、しかもふた付なら、いつものどんぶりに皿を逆さにしてかぶせるより、すごく上手くチキンラーメンが作れそうじゃないですか(笑)。
で、早速買って家に帰ると、嫁さんに「そんなどんぶり、置く場所ないで!」と怒られ、(´・ω・`)ショボーン。
しかし、めげずに作りましたよ。
卵を載せて、
「♪すぐおいしい〜 すごくおいしい〜」と歌いながらお湯を注いで待つこと3分。
出来上がり!
うまままま〜〜〜!(←すみません、某所からパクリました(笑))
やっぱり専用のどんぶりで食べると旨い!茶道の道具でお茶を飲むのと、普通のコップでお茶飲むのと、どちらが旨いかといえば・・・そんぐらいの違いで旨い、というか美味しく感じました。
さて、タマゴロウの秘密に迫ろうと、ネットで調べてみると、茹でた卵をそのまま濃い塩水に1日漬けておけば、自家製タマゴロウの出来上がり、という情報があったので、早速作ってみることに。
卵4個がちょうどチキンラーメン専用どんぶりに納まりました。「置く場所ないで!」と怒られたどんぶりですが、今晩は冷蔵庫に置かせていただきます(笑)。
クリックに感謝!
2006年10月11日
芸もコラーゲンも細かい納豆
青年塾関西クラス8期生として共に学んだ、あの人のいい「つなぎ」が作っているなら安心だと、私が納豆を買うときは、努めてタカノフーズの「おかめ納豆」を選んでいるのですが、この前スーパーに行くと、「発酵コラーゲン納豆」なる商品が売られていたので早速買い物かごに。
で、家に帰り、この「発酵コラーゲン納豆」を食そうとフタを開けると、そこには「タレにもコラーゲン」と書かれたタレが!
「芸が細かいなあ!」と思わず唸ったのでありました。
タカノフーズのサイトで調べてみると、
★発酵コラーゲン納豆
納豆に1000mgの発酵コラーゲン、たれにコラーゲン1500mgが入った納豆です。
納豆菌でコラーゲンを低分子化させる技術はタカノフーズが特許を取得した独自の方法です。(特許第3737822号)★
と、タカノフーズの特許製法によって作られた商品であることが分かりました。
この「発酵コラーゲン」は、普通のコラーゲンより分子構造が小さく、体に吸収されやすいそうです。しかし、納豆よりタレのほうがコラーゲンが多いというのは?・・・という突っ込みはおいて、健康に良い納豆が、さらに美容にも良いものになったようなので、特に青年塾関係者の方は、一度ご賞味ください(笑)。
クリックに感謝!
2006年09月03日
切手とドラえもんの道具を考える
一昨日、郵便局に行くと「私だって、切手になれる。」と書かれたポップがありました。自分の写真などを使ってオリジナルの切手を作ることができるサービスを郵政公社が始めたとのこと。このサービスを使う人のセンスによっては、非常に利用価値が高いかもしれません。
★フレーム切手・写真付き切手通信販売のご案内
企業なら、自社の社名やロゴ、社長の顔やメッセージを入れたり。新商品・新人タレントのPRや、写真入の名刺のごとく担当社員の顔や似顔絵を入れたりすることもできそうです。
官庁・NPO・NGOなら、公共的なメッセージを発信することもできるでしょう。もっとも、80円切手10枚で1200円なので、費用対効果を考えると、税金の無駄遣いになる可能性が高いですが。警察が、指名手配犯の顔など載せて、市民に協力を呼びかける、なんて使い方もできそうです。
政治家なら、選挙ポスターさながらに、自分の顔・名前・キャッチフレーズでしょうか。その切手を、支持者にも使ってもらえば、さらに広告効果は上がるでしょう。そういう使い方が許されるかどうか分かりませんが。
このサービスの有効活用を考えると、結構楽しいですね。おそらく、一番最初に大掛かりに利用した企業等がマスコミに取り上げられるのではないかと思います。やるなら今この時期ですね。
また、子どもがテレビで見ていたドラえもんを横目で見ていたら、「ひみつ道具コンテスト」ということで、ドラえもんの道具を募集していました。最優秀作品は、アニメ化されて放送されるほか、副賞としてトヨタのノア(2,483,250円相当)がもらえる、とのこと。
★キミの考えたひみつ道具が、アニメになるチャンスだ!
で、私も早速考えてみました。
のび太の部屋。ドラえもんが座っている。そこにのび太が泣きながら駆け込んでくる。
のび太「ドラえも〜〜〜ん!」
ドラえもん「どうしたんだい、のび太くん」
のび太「実は、テレビ朝日や朝日新聞に、やたらと『格差社会』なんて文字が出てくるもんだから、格差が気になって気になって、仕方がないんだ」
ドラえもん「格差って、どんな格差だよ」
のび太「スネ夫はお金持ちだろ、出来杉君は頭がいいし、ジャイアンは体力があるし。僕なんか、家がお金持ちでもなければ、何も取り柄もない。言ってみれば、クラスの最底辺・最下層さ。このままじゃ、将来ニート間違いなしだよ。こんなに劣等感にさいなまれ続けていたら、もう生きていく自信がないよ。何か、格差が気にならなくなるような道具を出してくれよ」
ドラえもん「よし、分かった。この道具で、のび太くんの心の隙間を埋めてあげるよ」
ドラえもん、ポケットから道具を取り出す。
ドラえもん「格差カットサングラス!タラララッタラ〜ン。このサングラスは、UVカットサングラスが、紫外線をカットして目を保護するのと同じように、この社会の格差が、目に入らないようにしてくれるサングラスなんだ。よし、早速このサングラスをかけて窓の外を見てごらん」
のび太「うわあ、スネ夫んちの豪邸が、うちの家と同じくらいの大きさに見える!」
ドラえもん「どうだい?こうやって、サングラスをかけている人間より、他人が良いものを持っていたら、それと差がなくなるように、サングラスが調整して、見せてくれるんだ」
のび太「ありがとう、ドラえもん!早速使ってみるよ」
のび太、部屋から急いで出て行く。
ドラえもん「お〜い、のび太くん!言っとくけど、格差がなくなったように見えるだけで、現実には格差は存在しているからね!」
サングラスをかけたのび太には、スネ夫は金持ちに見えず、出来杉のテストの点は自分と同じ点数に見え、ジャイアンの体格は自分と同じくらいに見えた。ドラえもんは、現実の世界を直視するように何度も忠告したが、のび太は聞く耳を持たず、20年の歳月が流れた・・・
サングラス「パリーン」
のび太「サ、サングラスにヒビが・・・サングラスが壊れたのか・・・な、なんだ、みんなダンボールの家に住んでいると思っていたのに、僕だけじゃないか、そんな家に住んでいるのは・・・」
ドラえもん「だからサングラスに頼り過ぎずに、現実を直視しろと言ったのに・・・格差が嫌なら、現実を直視して、まじめにコツコツ努力するしかなかったのです。フフフフ、もう遅いですけどね」
のび太「・・・お前、ドラえもんじゃないな・・・」
ドラえもん「フフフフ、ばれてしまいましたね。私の名は喪黒福造。人呼んで『笑ゥせぇるすまん』。現実を直視しなかったあなたは、ニート地獄に落ちるのです。ドーン!!!」
のび太「うわ〜〜〜!」
チャンチャン。
こんなブラックなのは、絶対に採用されるはずありませんね(笑)。やっぱり、子ども向けの番組なので、子どもに共感してもらえるもので、夢・希望・感動を与えられるものでないと。ただし、問題の本質を解決してしまう道具では、それで話が終わってしまうので、問題の本質はその道具では解決できない設定にしておかないといけません。結局、ドラえもんという話は、道具に頼り過ぎてもロクなことはない、自分自身が努力するしか問題は解決できないのだということを教えるための番組ですから(違いますかね?(笑))。
クリックに感謝!
2006年07月17日
ジョリー・パスタの「ピザ屋さんのチーズフォンデュ」
時々家族でジョリー・パスタに行きます。スパゲッティーもおいしいのですが、私が気に入っているのが「ピザ屋さんのチーズフォンデュ」。
普通のチーズフォンデュは金属製の鍋を使いますが、「ピザ屋さんのチーズフォンデュ」は、ピザの生地で作ったカップに溶かしたチーズが入れてあります。
フランスパンを小さく切ったものにチーズをからめて食べ、最後には、このピザ生地のカップも千切って食べることができます。
お店の洗い場のことを考えると、普通のチーズフォンデュであれば、チーズのこびり付いた鍋を洗わなければなりませんが、このジョリー・パスタの「ピザ屋さんのチーズフォンデュ」だと、洗う手間が非常に省けます。なんせ、お客が、器も食べてくれることが多いのですから。
「リユース食器」なんてのもありますが、「ピザ屋さんのチーズフォンデュ」のピザ生地カップのような「お客に喜んで食べてもらえる器」というのは、実は、究極の「エコ食器」なのかもしれません。
クリックに感謝!
2006年07月08日
ワイパーに挟まれた車検のチラシ
以前、某社の「一日車検」のチラシが、自宅駐車場に停めている私の車のワイパーに挟まれていたことがありました。
私はそのチラシに感心しました。
普通のポスティングなら、その家庭に車があるかどうか分かりませんが、車に挟めば、確実に届けたい客層にチラシを見てもらうことができます。
また、車には、フロントガラス上部に車検時期を明記したステッカーが貼られていますが、これを見れば、その車のユーザーがいつ車検を受けなければならないかが分かり、当面車検が不要なユーザーの車にはチラシを挟まないことによって、余計な経費をかけずに済みます。
おそらくこの車検のチラシを配っている業者は、駐車場の地図に、そこに停まっている車の車検時期を記入していって、独自のチラシ配布スケジュールを立てているに違いありません。
これほど効率の良い宣伝・広告の方法は、インターネットの世界でも、なかなかないのではないでしょうか。
感心、感心・・・しかし、急いで車を出そうとしているときに、このチラシが挟まれていると、一旦乗り込んだ車から降りてこのチラシをワイパーから外してまた車に乗り込んで、という作業をせねばならず、思わず「うざいんじゃ!」と叫びたくなるのであります(笑)。
クリックに感謝!
2006年06月24日
「ガッチャピン」参上!?
梅田を歩いていると、以前「のまネコ」のぬいぐるみが入っていたUFOキャッチャーに、「ガッチャピン」というキャラクターのぬいぐるみが入っていました。ポスターには、「地球を守る正義のヒーロー『ガッチャピン』参上!!」と書かれています。
また大阪のことだから、サザエボンみたいに、アニメの「科学忍者隊ガッチャマン」とポンキッキの「ガチャピン」をフュージョン・シンクロ・コラボさせ、あるいはインスパイアされて作った、法律違反のいけないキャラクターなのでは・・・と思ったのですが、ネットで調べてみると、タツノコプロ公認のパロディキャラクターだそうです。
公式サイトまでありました。
ガッチャピン、疑ってスマン!(笑)
クリックに感謝!
最近100位以内に入っていてビックリしました。ありがとうございます。
2006年06月18日
ドイツ風のカップヌードルとワールドカップ
皮付きポテトとソーセージが入った「ペッパー塩味」の「カップヌードル・ジャーマンポテト」が売っていたので、買って食べてみました。コショウが効いていて、結構おいしかったです。
ふたを開けて中のかやくやスープ(粉末と液体の両方があるものも)などを取り出し、お湯を注ぐ前に入れる前に入れるものと、後に入れるものがあったり、場合によっては「ふたの上において温めてください」と指示があるものまであったり、手軽そうでややこしいカップ麺が最近多い中(より美味しくしたいという気持ちは分かります)、カップヌードルは、どんな種類でも「お湯を注ぐだけ」というシンプルさ(こだわりがあるのでしょうか)が貫かれています。
ドイツではもうすぐ、ブルーのサムライ達がクロアチアと戦いますが、勝利よりも、フェアプレーで戦ってほしい。正々堂々と戦い、負けて潔く、勝っても謙虚に、決して驕らない。それが「サムライ」じゃないですか。
オーストラリア戦での敗北は確かに悔しかったけれども、ボールの支配率もシュート数も、オーストラリアの方が優っていた、オーストラリアの方が上手かったわけですから、敗北は仕方なかったと思います。強い者が勝利するのが当たり前ですから。
でも、ファール(反則)は日本の方が少なかった。それは素晴らしいことだと思います。前回のワールドカップでも、日本はフェアプレー賞で第3位でした(韓国は最下位)。
オーストラリア戦の敗北から謙虚に学んで、今日に活かせるか。今回の試合も、「サムライ」魂を貫いて、正々堂々と戦ってくれるか。私はそこに注目したいと思います。
クリックに感謝!
2006年06月16日
青色の活躍
高槻市長を目指す吉田康人さんの公約には、
◆安全を究める
【夜道を明るく】公約 9:「夜道が明るいまち」高槻へ向けて自治会、民間企業、学校、福祉施設へ電灯設備を貸し付け、電気料金を補助します。
という項目がありますが、「青色防犯灯」が、奈良県で非常に効果を上げているそうです。
★産経新聞「防犯ブルー、青色灯効果あり 奈良県、犯罪年100件が15件に激減」
犯罪の抑止のために奈良や広島など、各地に設置されている「青色防犯灯」が予想以上の効果を発揮している。全国に先駆けて昨年6月に導入した奈良県では、県内23カ所で年間約100件あった犯罪発生件数が、地域によっては件数がゼロになるなど約15件にまで減少した。広島でも犯罪が激減し、抑止効果が実証されたかっこうだ。
(中略)
青色防犯灯は、2000年にイギリス北部のグラスゴーで、景観改善のために青色灯を導入したところ、犯罪発生数が年間約1万件減少し、注目された。
(中略)
同県警が設置した地域について今年1月末までの8カ月で犯罪別に統計を取ったところ、自転車盗が56件(16年度)が2件に、バイク盗は11件(同)から3件に激減。また3件あった自販機荒らしはゼロになるなど、大きな効果をあげていることが判明した。
(中略)
また奈良県に次いで導入が早かった広島市でも効果は抜群。警察のデータでは同市中区本川町で昨年8月に導入後、12月までの犯罪発生件数を調べたところ、平成16年の48件から昨年は6件に激減したという。
(中略)
青色防犯灯の予想以上の効果について、防犯照明に詳しい奈良女子大学の井上容子教授(光環境学)は「青い色に心理的な鎮静作用があるのは確か。しかし防犯灯の明るさのレベルでの心理効果の有無は明確ではない部分もあり、これから慎重に検証したいテーマ」と話している。★
ぜひ高槻市の電灯も、青色にすることを検討していただきたいと思います。
また、今朝の産経新聞によると、「青色発光ダイオード(LED)」を開発した中村修二米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授が、「ミレニアム技術賞」を受賞したとのこと。この賞は、フィンランド政府などが出資する「ミレニアム技術賞基金」が、人々の生活の質を向上させる技術革新に対して二年ごとに授与するもの。賞金は100万ユーロ(1億4700万円)で、技術者を対象とする賞としては世界最高額。
★フィンランド外務省「ミレニアム技術賞、日本人が受賞」
2006年ミレニアム技術賞受賞者は、日本人の中村修二氏に決定した。中村修二教授は、高輝度青色LED、緑色LED、白色LED、および青色レーザーダイオードなどの革命的な光源を開発した。
(中略)
LED灯は、一般の白熱灯よりも寿命が長く、エネルギーの消費量が非常に少ない。産業先進国ではLED灯の省エネ効果の可能性は非常に大きく、米国だけでも照明システムをLEDに切り換えるだけで 今後何十年にもわたりかなりの節電効果が期待できると試算されている。また、この新しい光源は 太陽熱システムにも適合するもので、発展途上国の遠隔地域での利用に理想的である。
中村教授の発明を応用する上で、将来、最も有望なものに飲料水の殺菌消毒がある。紫外線LEDを使用することで、浄化プロセスを従来のものよりも一層効果的かつ安価にできる。この技術を利用して、世界中の何千万人もの人々の生活と健康が向上されると期待されている。
データの保存や転送も、青色レーザーダイオードを使用することによって著しく便利になる。CDやDVDの記憶容量を現在の5倍にも増やすことができる。
(中略)
この発明は、トーマス・エジソンによる白熱灯の発明と対比することができます。(後略)★
青色といえば、不可能と言われていた「青いバラ」が世界で初めてつくられ、先月大阪市の鶴見緑地で、アジアで初めて開催された「世界バラ会議2006」で公開されたことが話題になりました。開発したのは日本の企業のサントリー。つくるのに14年の歳月をかけたとのこと。
最近、日本の「青色」が活躍しているなと、そういう感慨をもった次第であります。
ドイツでがんばっているブルーのサムライ達にも、ぜひ活躍してほしいと願っております。
クリックに感謝!
2006年06月06日
オーメンの日
昨日、阪急梅田駅から大阪地方裁判所に向かう途中、キリスト教会のシスター(修道女)が路上でチラシを配っていました。
モルモン教か何かの勧誘かなと思ったのですが、チラシをもらってみると、本日2006年6月6日に公開される映画「オーメン THE OMEN」のチラシと、ナムコが運営する「浪花餃子スタジアム」の割引券などでした。餃子スタジアムのスタッフの方が、シスターのコスプレをして宣伝していたわけです。しかし、黒いハイヒールはいかがなもんでしょうか(笑)。
「浪花餃子スタジアム」では、映画「オーメン THE OMEN」の公開を記念して、「ダミアン餃子」を666円で発売するとのこと。
映画のチラシより、この「ダミアン餃子」の黒さの方が、インパクトがありました(笑)。
クリックに感謝!
2006年05月31日
本屋においてあったカップ麺
昨日本屋に立ち寄ると、「ラーメンの鉄人28号」と書かれたカップ麺が置いてありました。表示を見たのですが、非売品とあるだけで値段が書かれていません。
試しに、他の本と一緒にカウンターにもっていったところ「たちばな書店の本をお買い上げの方にだけ差し上げているので・・・」とのことでした。
ちなみにそのとき買った本は、宝島社の「別冊宝島 松下幸之助」と、荒川静香が表紙の「週刊朝日」(朝日新聞社)。
たちばな書店の本の購入も一応検討したのですが、細木数子らの占いの本ばかり・・・「占いの本を買わないと、カップ麺は売らないというわけか」と、親父ギャグをつぶやいて、書店を後にしたのでありました(笑)。
・・・こんなことぐらいでは地獄に落ちませんよね・・・
クリックに感謝!
2006年05月26日
マクドナルドが好きな理由
先日、食事をとる時間もなく車で移動していたので、マクドナルドのドライブスルーに入りました。すると「サラダマック」と書いてあったので、新商品かと思い、大声で「サラダマックください!」とスピーカーに向かって注文しました。
ところが店員は怪訝そうな声。商品名をあれこれと出して「どれにしますか?」と訊いてきたのですが、こっちは何のことかサッパリ分かりません。しょうがないので、メニューに書いてあるハンバーガーを適当に頼みました。
あとで調べてみると、「サラダマック」というのは、「野菜と果物を使ったカラダにやさしい5種類の新メニュー」の総称とのこと。いやあ、恥をかきました(笑)。
健康的な「食」に関心をもっている人々からは嫌われている感のあるマクドナルドですが、私はマクドナルドが大好きです。きっかけは、高校生の時。友達のバイクを壊してしまい、修理代の10万円を弁償しなければならなくなりました。怒られるので親には言わず、新聞配達と引越しのアルバイトをして何とか返そうと試みました。世間知らずで金を稼ぐ能力もあまりない高校生のときだったので、精神的にかなり苦しかったのを覚えています。
引越しのバイトの帰り、ヘトヘトに疲れたうえに、腹が減ってどうしようもなかったので、マクドナルドに入りました。財布の小銭をかき集めると、何とかビックマック1個が買えるだけあったので、注文。ところが、うっかりビックマックを床に落としてしまいました。
ビックマックの肉もパンも、ドレッシングを接着剤のようにして、床にべったりと貼り付いています。これでは店の人に怒られるし、買い換える金もないしと、泣きそうな気持ちになりました。
すると、カウンターから店長らしき人が飛び出してきて、さっと掃除をし、新しいビックマックを作ってくれたのです。恐る恐る「お金はいいんですか?」と尋ねると、「いりませんよ」とニッコリ。
私は、この店長の行動に感動しました。こんな素晴らしい人間性をもった人が世の中にいるのかと、自分もこんな行動ができる人間になりたいと、そのとき真剣に思いました。それ以来、全国どこのマクドナルドのカウンターの奥にも、こんな尊敬に値する素晴らしい店長がいるのだという妙な偏見をもって、今日に至っております(笑)。
他にも、マクドナルドが良いと思う点は、厨房が見えることです。ファーストフードの店でアルバイトをしていた人が「あんな舞台裏を見たら、食べる気がなくなる」と語っていたことがあるのですが、その点マクドナルドは、肉を焼いたり、ポテトを揚げたりといった調理の様子を見ることができるので割と安心ができます。
また、嘉門達夫の「ハンバーガーショップ」という歌で揶揄されたりしていますが、マニュアルが徹底されているのは、むしろ私はいいと思っています。マニュアルによって教育されているので、高校生のアルバイトのスタッフでも、何となく信頼感がもてます。(マクドナルドで働いていた高校の同級生に、マニュアルどおりに対応されたのは、なんとなく辛く淋しかったですが・・・)
箱入り娘を育んでいるようなハイソな家庭でも、「マクドナルドなら、うちの子をアルバイトさせてやってもいい」と思われている方も多いように感じます。丁寧な言葉遣いや接客態度を求めるマクドナルドのマニュアルというのは、ある意味「躾(しつけ)」にも通ずるのではないでしょうか。
友達のバイクの修理代ですが、2ヶ月くらいで返すことができました。その後、若干お金も貯められたので、塞翁が馬といったところだったかもしれません。自分の子どもがもし、私と同じようなピンチに陥ったら、「マクドでバイトしてお金を作りなさい」と、多分アドバイスすると思います(笑)。
クリックに感謝!
2006年05月04日
太っ腹企画---道後1泊百円!5円のスクーター?
今朝の読売新聞にこんな記事が。
★坊っちゃん太っ腹、道後1泊100人を100円で招待
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060503p401.htm
◆100年記念
夏目漱石の小説「坊っちゃん」の発表100年を記念して、小説の舞台となった松山市の道後温泉旅館協同組合は2日、抽選で100人を温泉街の旅館に100円(1泊2食付き)で招待すると発表した。通常1万2000円〜3万円が激安料金となり、人気を集めそうだ。
(中略)
募集は6日から今月末まで。6月上旬に抽選し、当選者は組合が指定する旅館に10月末までの希望日に予約する。申し込みは官製はがきで、〒790・0842松山市道後湯之町6の8、道後温泉旅館協同組合(089・943・8342)。★
一昨年、青年塾で松山を訪れましたが、本当に情緒溢れる町でした。松山市長をはじめ政財界の方の前で、正岡子規の発表を、仲間と共に、演劇とパワーポイントを使って行ったのも、大変良い思い出です。早速私も申し込んでみたいと思います(笑)。
さらには、こんな広告も!
一度の充電で100km近く走れる電動スクーターが、なんと1円!(10台限定)明日5月5日午後1時から販売されるそうです。
★アイエス福山店
http://www.is-group.jp/
ただ、場所が広島県福山市なので、ちょっとここからでは遠いですね。もしかしたら、今頃からみんな並んでいるのかなあ?(笑)
クリックに感謝!
2006年04月18日
ごくうと元気玉とドラゴンボール実写版
「極烏」(ごくう)という名の烏龍茶が売っていたので、つい・・・(製造販売:キリンビバレッジ)
某所の薬局には「元気玉あります。」の垂れ幕がかかっていました。さすがにこっちは買わなかったですが(笑)。
数年前に、「ドラゴンボール」の実写版がハリウッドで製作されるという話を聞いたことがあるのですが、進んでいるのでしょうか。楽しみにしているのですが・・・
★『ドラゴンボール』実写版の監督はアレハンドロ・アメナーバル?
http://www.flix.co.jp/page/N0006170
第77回アカデミー賞外国語映画賞を始め、映画賞を総なめにしている『海を飛ぶ夢』のアレハンドロ・アメナーバル監督が来日した。
(中略)
アメナーバル監督は『アザーズ』や『オープン・ユア・アイズ』の大ヒットのあとの数多いオファーで一番意外だったものについてしばらく考え込んだ後、「『ドラゴンボール』かな……。なぜ、ぼくのところへ来たのか不思議だったけどね」と笑顔で答えた。
『ドラゴンボール』は鳥山明の大ヒットコミックですでにハリウッドでの実写化は決まっているのだが、それ以外の詳細は明らかにされておらず、今回アメナーバルにオファーがいっていたというのは驚きだった。(後略)★
日本語版の孫悟空の吹き替えは、やはり野沢雅子?(笑)
クリックに感謝!
2006年04月12日
風に吹かれて豆腐屋ジョニー
コンビニで「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」という豆腐が300円で売られていました。
沖縄県糸満市沖海水苦汁(にがり)と北海道産丸大豆で作られているそうで、食べてみると非常にやわらかく、濃厚な味。おいしい。わさび醤油が合いそうです。
パッケージに記されていたURLを見てみると・・・すごいサイトです。豆腐屋に対する既成概念を打ち砕かれました(笑)。
★男前豆腐店
http://www.otokomae.jp/
クリックに感謝!
2006年04月05日
ザクとは違うのだよ、ザクとは!カップ
コンビニでこんなカップが売っていたので衝動買い。500円でした。「連邦のモビルスーツは化け物か!」「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」「殴ったね・・・親父にもぶたれたことないのに!」など、ガンダムに出てきた名台詞がいろいろと書かれています。
箱には「一番くじ機動戦士ガンダム マグカップ賞」と書かれてあるので、何かの景品だったようです。それが500円で売られていたってことは、人気のない賞品だったのでしょうか(笑)。
GUNDAMは、あまり好きではなかったのですが、以前トラックバックをくださった「とりかご」さんの「ガンキャラネタ」にはちょっとハマッています(笑)。今日のネタ「誰が何と言ってもウリ達がそう思うから本当ニダ」も、非常に面白いです。
★とりかご 朝鮮総連への免税反対
http://d.hatena.ne.jp/torix/
最近のガンダムSEEDとかはよく知りませんが、ガンダムシリーズでは「Zガンダム」が一番好きですね。
クリックに感謝!
クリックに感謝!
ニューヨークでもiモードが使える!
先日、大変お世話になっている方の携帯からメールが。「今ニューヨークにいます」。えっ、ニューヨークでもi-modeが使えるんですか?すごいですね。写真も送れるんですか?できましたらニューヨークらしい1枚を送っていただけないでしょうか?自慢げにブログに載せたいのです(笑)。
と、調子に乗って返信したところ、親切にも送っていただいたのがこの写真です。(現地からリアルタイムで送ってもらったわけではなく、ご帰国後に送っていただきました)
「日本のドコモの機種がそのまま使える訳ではなく、フォーマカードを差し替えるという手法」で、日本から持参した携帯電話が使えるそうです。便利な世の中ですよねえ。NTTドコモの「国際ローミングサービス」というものだそうですが、世界の主要都市で使えるようです。
まあ、海外に行く機会も余裕もない私には、ほぼ無縁のサービスですが(笑)。でも、このブログも一度でいいから海外から更新できたらカッコイイよな、と、夢を見させていただきました。ありがとうございます!
クリックに感謝!
クリックに感謝!
2006年04月04日
大型家具店で時間を忘れる
先日、ニトリ高槻店へ買い物に。圧倒的な品揃え、夢のある家具の展示方法に見とれ、しばし時間を忘れました。
しかし、中小規模の家具店は、こういう大型店に対して、何か差別化を講じているのでしょうか・・・
クリックに感謝!
しかし、中小規模の家具店は、こういう大型店に対して、何か差別化を講じているのでしょうか・・・
クリックに感謝!
2006年04月01日
「西遊記」より「仮面ライダーカブト」のほうが面白い!
青年塾の用語発表の発表形式の参考に見たことがきっかけで、子どもが見るようになり、チャンネルを占領されているので、仕方なく日曜の朝は戦隊シリーズや仮面ライダーなどを見ているのですが、いやあ、「仮面ライダーカブト」は面白い!香取慎吾主演の「西遊記」より断然面白いですよ。
カブトの前の「仮面ライダー響鬼」は、音楽をコンセプトにして、ライダー達の武器も楽器を模したものだったのですが、途中で最強の武器として登場した物が、楽器とは関係のない剣のような物で、少々一貫性を欠いたように思いました。(仮面ライダーなのに、車の、しかも助手席に乗って登場していたし。途中で言い訳程度にバイクに乗ってましたが)(響鬼の武器は太鼓のバチだったので、ダサくておもちゃが売れず、剣を出してきたのではと邪推しています)(武器に一貫性のなかった響鬼に比べ、新しい戦隊シリーズの「轟轟戦隊ボウケンジャー 」の武器はスコップとツルハシ。その後強化された武器が、ドリルとパワーショベル。このこだわりがちょっとツボにはまってます(笑)。斉木しげるが出てるのもいい!)。役者の演技のレベルは高かったと思いますが。
ただ、最終回では、普通の「仮面ライダー」とは違って、敵のボスを倒すこともなく、敵の組織が壊滅するわけでもなく、敵は敵でその根源は生き続け、ライダーのほうも、何だか伝統芸能のように、戦闘技術と敵と戦う使命が後継者に受け継がれ続けていくことに。準主役の少年は、ライダーの後継者になることを辞め、別の道を歩むことに決めたのですが、夕焼けに染まる砂浜で、響鬼から「鬼になることだけが弟子になることじゃない」いつまでもお前は俺の心の弟子だ、というように、生きるうえで大切なものを確認し合う、まるでトレンディードラマのようなラストシーンでした。
その前作の「仮面ライダー剣(ブレイド)」も、予想を裏切る筋書き(ハッピーエンド)でしたが、そういう脚本家のこだわりを感じる、敵を倒してただ終わるだけじゃない最終回って、私は好きです。
さて、新作の「仮面ライダーカブト」ですが、第一話を見たとき、主人公が天に指さしながら「天の道を往き、総てを司る男……。オレの名は天道総司」と言った時には、「思いっきり滑ったなあ。このカブトは大失敗ちゃうか」と。滑った原因は、偉そうなセリフを言う割には「俺様ぶり」「ナルシストぶり」が足りなかったからなのですが(Gacktか山本“KID”徳郁ほどの「俺様ぶり」「ナルシストぶり」が必要な役柄なのです)、しかし、これが第二話目からは、俄然良くなりました。今では安心して見られるほど「俺様ぶり」が板についています。
カブトは間違いなく歴代ライダーの中では最強でしょう。何故なら、「サイボーグ009」の加速装置のような能力を備えているからです。(「クロックアップ」と呼ばれる加速中の状態では、ほとんど時間が止まっているので、「ジョジョの奇妙な冒険」の「ザ・ワールド」の時を止める能力に近いかも。)
その加速中の戦闘シーンがすごい。素晴らしいCG技術によって、たとえば雨の中のシーンでは、ほとんど止まっている状態の雨粒を弾き飛ばしながら敵と戦っています。特撮もここまで来たかという感じで、このスタッフなら、マトリックスを越える映画も撮れるのではないかと思われるほど。昔の稚拙な特撮とは大違いです。
カブト等のライダーは変身直後、比較的ダサめの格好で登場します。その後「キャストオフ」と称する脱皮で金属製の鎧を脱ぎ(脱皮の際、弾き飛んだ鎧も敵にダメージを与える)、昆虫を模した姿に。このあたりもCG技術のお陰で「サナギマンからイナズマン」とは比較にならないほど非常にカッコイイ!
現実の世界では、蹴り<剣<銃の順で殺傷能力が高いわけですが、カブトの世界では、蹴り>剣>銃と、順序が逆転します。銃(「クナイガン」という銃と剣を足したような武器)から発射される弾丸は、何発打ってもザコの敵をひるませるくらいにしか役に立たたない。剣(クナイガンを反対に持つと刃物に)でザコを始末。敵の親玉は、ライダーキックという肉体技で倒す、というのがだいたいのパターン。カブトのライダーキックは跳び蹴りではなく、言ってみればただの回し蹴りなのですが、毎回これがウルトラマンのスペシウム光線と同じく最後の決め技となっていて、実にきまっています。
役者の演技も上手い。主人公の妹役の子の明るさもいいのですが、特に準主役の「加賀美」役の男性。カブトに変身する二枚目で天才ですべてを悟りきっているような主人公にいつも遅れをとり、笑わせてくれるのですが、この三枚目ぶり・人間臭さがナイス!この三枚目の彼がいるからこそ、主役が引き立っています。その彼は、敵に弟を殺されたという過去もあって一生懸命なのですが、先週の回で、無心に信念を貫いて戦ったことから、ついにライダーになる資格を虫のような機械(これがベルトや腕輪にくっついてライダーに変身できる)に認められ、ライダー(仮面ライダーザビー)に変身。まるで、織田信長の草履とりから始めた木下藤吉郎が、ついに一国一城の主になったよう。何だか「真の主役は実はお前なんじゃないの?」という気さえします(笑)。
ただ、主人公の秘密がいまだに明かされない。何故最初からライダーベルトを持っていたのか?組織の人間でもないのに、どうしてそんなにライダーシステムに詳しいのか?「ワーム」と呼ばれる敵も、何の目的でどこから来たのかもまだ分かりません。これからその謎が解き明かされ、加賀美の過去とは比べ物にならないほどの驚きと感動を与えてくれるのだと思いますが、そういう期待もあって、もうカブトから目が離せないような状態になっています(笑)。
「西遊記」は豪華な役者がそろってましたが、名の知れた役者のいない「仮面ライダーカブト」のほうが私には面白く感じます。皆さんも、もし機会があればご覧ください。CGはすごいし、シナリオも、今のところは合格点だと思います。
クリックに感謝!
<追記>
しかし、おもちゃの情報から、これから登場する仮面ライダーの姿や名前が分かってしまうというのは少し興ざめですねえ・・・新しいライダーの登場に併せて関連商品も宣伝・販売していかなければならないというのは分かるのですが・・・
クリックに感謝!
2006年03月26日
削らない!痛くない!小さいお子さんにもお薦めの虫歯治療法
2週間ほど前、娘のかわいい奥歯に小さな黒い点を発見。毎晩子ども達には歯磨きをさせ、「仕上げ磨き」を私か嫁さんがしているので、「虫歯なわけがない」と思ったのですが、爪楊枝でほじくっても、針先でほじくっても、黒い点が取れません。嫁さんいわく「小さい穴があったので、もしかすると虫歯が出来るかもと思っていた」と。早速歯医者さんに行くことにしました。
お世話になったのは、島本町の阪急水無瀬駅前にある「トヨシマ歯科口腔外科」。何故ここを選んだかというと、以前読売新聞に、歯を削らないで虫歯を治療する「3Mix―MP法」ができる歯科医として紹介されていたからです。「3Mix―MP法」ができるとして名が挙がっていたのは、大阪府下では「トヨシマ歯科口腔外科」と大阪市内のもう一箇所だけでした。
★トヨシマ歯科口腔外科
http://www.toyo0418.com/3mix/index.html
娘を見ていただいた結果、虫歯の状態は「C1」とのこと。外で待っていたのですが、歯を削る音はせず、娘が泣くことも騒ぐこともなく、すぐに治療が終了しました。しかも、再来院の必要がないとのこと。豊島先生にお礼のご挨拶もさせていただいたのですが、大変穏やかで優しい先生でした。
「3Mix―MP法」は最近注目されているようで、先日はTBSの「これが世界のスーパードクター・TV初潜入天才名医の仰天テクニック完全公開」で、「虫歯最新治療法―削らない!痛くない!」と詳しく紹介されていました。
★【共同通信】削らないで虫歯を治療「3Mix―MP法」抗菌剤で完全無菌化
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1116mushiba.html
(前略)3Mix−MP法は病巣を取り除かずに殺菌して自然修復を促すのが特徴。軟化象牙質や感染した歯髄もできるだけ削ったり抜いたりしないで残す。代わりにメトロニダゾール、ミノサイクリン、シプロフロキサシンという3種類の抗菌剤を調合して虫歯の穴に置き、そのまま穴をふさぐ。
こうするだけで抗菌剤が歯の隅々に浸透して歯髄を含む歯全体を無菌化。ほとんどの場合、1回の治療で虫歯の痛みはなくなり進行も止まる。大きく削ったり歯髄を抜いたりすることによるトラブルがない上、削らずに残した軟化象牙質もカルシウムが沈着するなどして再び硬くなるという。(後略)★
「3Mix―MP法」は、薬の原価が安く、削ったり被せたりという技術が必要ないので、歯医者さんは儲からないらしいですが、全国の歯医者嫌いな人のためにも、もっともっと広まってほしいですね。
クリックに感謝!
2006年03月18日
「北海道ホワイトカレー」は案外ピリ辛
嫁さんが「北海道ホワイトカレー」というのを買ってきました。土曜日は久しぶりの休日だったので、早速作ってみることに。
具を大きめにして、朝からグツグツと煮込み、火を止めてルーを投入。牛乳を入れてまた5分煮込んで完成!その名のとおり、白いカレーが姿を現したのですが、味見をしてみると、後を引く辛さ。「俺は白いけどカレーなんじゃ!」と主張しているようでした。
しかしこれがなかなかご飯に合う。子どももなんとか食べることが出来ました。
クリックに感謝!
2006年03月13日
「ファイナルファンタジー]Uポーション」でHPが100回復?
コンビニでなにやら怪しげな光を放っている飲み物を発見。見ると「ファイナルファンタジー]Uポーション」と。ポーションというのはファイナルファンタジーというロールプレイングゲームに出てくる体力を回復させるアイテム。製造販売しているのはサントリー。ゲームに出てくるアイテムが飲み物になったのは初めてではないでしょうか。PEPSIMANがSEGAのゲームに出たりしたことはありますけどね。
実際私はテレビでこの商品のCMを見たことがないのですが、嫁さんによるとかなり頻繁に流れているそうで。
★ポーション バトル篇 TVCM
http://web-cache.stream.ne.jp/web/selector/suntory_viewer/smart.html?softdrink/ff/battle
一瓶買って飲んでみましたが、普通の栄養ドリンクと比べると、ビタミン臭くなく、薬草っぽい感じ。ちなみに原材料は、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、ローヤルゼリー、プロポリスエキス、エルダー、カモミール、セージ、タイム、ヒソップ、フェンネル、マジョラム、マンネンロウ、メボウキ、メリッサ、酸味料、香料、カフェイン、保存料(安息香酸Na)、リン酸塩(Na)、ビタミンB6、ビタミンB1、青色1号。HPを見ると「10種類のハーブ素材を配合」と、原材料も魔法が頻繁に出てくるゲームのイメージに合わせたよう。
私も昔はドラゴンクエストやファイナルファンタジーで結構遊びました。今でも新作のテレビCMなんかを見ると「ああ、遊びたいなあ」と思うのですが、最近は全く時間がありません。仕事や家事や子育てに追われながら、細切れの時間にやっとブログや情報収集などをしている今の状態(本当はブログにもっとたくさん書きたいことがあるのですが、全然時間がありません)では、テレビゲームをしている暇など皆無。「ゲーム脳」が心配なので、子どもが大きくなって欲しがっても、テレビゲームは買わないつもりです。
もしドラゴンクエストやファイナルファンタジーができるとしたら、今の生活のペースで行けば、定年退職して年金暮らしができる頃でしょうか。その頃にはすっかりゲームのことなど忘れていそうですが(笑)。
クリックに感謝!
2006年03月10日
「のまネコ」のぬいぐるみがUFOキャッチャーに!?
「のまネコ」のぬいぐるみが、景品としてUFOキャッチャーに入っていました。
この「のまネコ」については、殺人予告が出たり、いろいろと騒ぎになったのが記憶に新しいところです。結局エイベックスは、「のまネコ」の商標登録出願を取り下げ、キャラクター使用料も一切受け取らないと発表。
無料をいいことに、こんなぬいぐるみを作ってしまったんでしょうかね。
そういえば、サザエボンなんてのもありました。さすが大阪、なのかな(笑)。
クリックに感謝!
2006年02月24日
「そんぽ24」の動物の正体
「そんぽ24」のテレビコマーシャルでは、コアラみたいな動物が軽快に歌い踊りながら自分の鼻を取り外すと、実はその鼻に見えていたものは携帯電話で、それで損害保険の見積もりをしてもらうために電話をかけるのですが、それを見て子どもが「これはネズミが鼻に携帯つけてコアラに変装してんねん!」と言いました。
しかしネットで調べてみると、その動物のキャラクターについては「ハナコアラ(コアラ科)」とあり、残念ながらネズミではありませんでした。娘達保育園児の間では「ネズミ説」が通説のようですが(笑)。
★そんぽ24「ハナコアラ 『ウェブの家』」
http://www.hanakoala.com/main/profile.html
子どもの心をつかむキャラクターはテレビアニメには限らない。テレビCMに出てくるキャラクターでも、かわいければ受け入れられる、ということでしょう。
テレビCMのキャラクターといえば「NOVAうさぎ」というのもあります。以前家庭教師で教えていた女の子がこの「NOVAうさぎ」のグッズをたくさん持っていました。ちなみに「NOVAうさぎ」の正体は「うさぎでも鳥でもない」とのこと。
★NOVAうさぎ
http://www.nova.ne.jp/novausagi/prof/
自社の商品を宣伝するために作ったキャラクターが、他社にライセンスできるまでに人気が出るというのは、企業にとってはおいしいでしょうね。
クリックに感謝!
2006年02月09日
現在一押しのインスタントラーメン
清朝最後の皇帝で、満洲帝国の皇帝にもなったラストエンペラー・愛新覚羅溥儀は、死ぬ間際に「チキンラーメンが食べたい」と言ったそうですが、私の今一押しのインスタントラーメンは日清食品の「日清中華 担々麺」です。
職場の昼夕食時に、いろいろなカップ麺を食べて味を較べているのですが、冬の寒さもあってか、この坦々麺の深みのある辛さが、身体にも温かいし美味しいと感じました。
嫁さんも愛妻弁当を作ってくれるのですが、彼女も働いているので、仕事・子育て・家事と追い立てられると、疲れてどうしても作れないときもあります。
カップ麺のいいところは、お湯を注ぐことさえ出来れば、すぐに温かい食事にありつけるところ。弁当だと、レンジなどを使うことが出来ない限り、どうしても冷たくなってしまいますし。建設現場で働くおじさん達のもってるような、味噌汁も温かいまま保てるごっつい魔法瓶みたいな弁当箱なら別ですが。
しかし、青年塾で食事作りをご指導くださった上甲塾長の奥様の美代子さんに、カップラーメンばかり食べていることがばれたら、渋い顔をされるだろうなあ(笑)。
クリックに感謝!
2005年12月17日
節子がサクマ式ドロップスのキャラクターに
スーパーに買い物に行くと、アニメ「火垂るの墓」の節子が、サクマ式ドロップスの缶にプリントされていた。ポケモンとかアンパンマンとかキティちゃんとか、子どもに媚を売るようなキャラクターを使わないところには、個人的に好感を持てる。確かに、この商品をアピールし、より売り上げるためには、節子以上に最適なキャラクターはないかもしれないが・・・
せやけど、「火垂るの墓」のストーリーを思い出すと、
悲しくて食べられへん!(笑)
アニメではこのドロップの缶に節子の遺骨が入れられるんやで!
佐久間製菓株式会社さんには申し訳ないですが、特に、小さな我が子には、節子みたいになってほしくないので、食べさせられません(笑)
ちなみに普通のサクマ式ドロップスはこれです。
それから、サクマのつくドロップには、「サクマ式ドロップス」と「サクマドロップス」の二つがあり、別の会社が作っているそうです。もともと一つの会社だったのですが、戦時中に砂糖の供給が止まり、「アメなぞ役に立たないモノ作るとはナニゴトか」と解散せざるを得なくなり、戦後に会社が分裂。
イロイロあったすえに、戦前の社長の息子さんがおこした会社のアメが「サクマドロップス」、番頭さんがおこした会社のアメが「サクマ式ドロップス」、ということに落ち着いたそうであります。(「サクマ式ドロップス」と「サクマドロップス」実は別物?より)
クリックに感謝!